学内研究者の方へ

各種団体からの研究助成 募集終了

民間等の研究助成団体から本学に案内のあった助成金等の内容を紹介しています。以下の内容はこれまでに送付された募集要項に基づいています。

各種団体からの研究助成募集終了一覧 (2025年度)

団体名 助成金額団体締切対象分野
事業名受付No./備考
公益財団法人
山田科学振興財団
800万円以内各自申請
(WEB)
2023/2/28
その他-(基礎科学、2025年度に国内で開催する集会)
2025年度国際学術集会開催助成25-001

各種団体からの研究助成募集終了一覧 (2024年度)

団体名 助成金額団体締切対象分野
事業名受付No./備考
公益財団法人
国際文化交流事業財団
10万円~20万円各自応募
2023/1/15
人文・社会-全て
令和5年度人物交流派遣・招聘事業24-003
要承諾書(学部長等)
公益社団法人
全国老人福祉施設協議会
原則上限100万円以内
※テーマ・期間により上限500万円可
各自応募
(mail)
2023/1/31
人文・社会-社会福祉学
令和5年度調査研究助成事業24-002
公益財団法人
長寿科学振興財団
最大3,000万円/年各自申請
財団〆切 7/28 17時
その他-(長生きを喜べる長寿社会実現研究)
令和5年度長寿科学研究等支援事業24-001

各種団体からの研究助成募集終了一覧 (2023年度)

団体名 助成金額団体締切対象分野
事業名受付No./備考
公益財団法人
武田科学振興財団
(10)200万円/件
(11)500万円/件
(12)1,000万円/件
(13)3,000万円/件
各自応募
(WEB)
3/6 24時
ライフサイエンス-全て
2023年度研究助成
(10)ビジョナリーリサーチ助成(スタート)
(11)ビジョナリーリサーチ継続助成(ホップ)
(12)ビジョナリーリサーチ継続助成(ステップ)
(13)ビジョナリーリサーチ継続助成(ジャンプ)
23-050-3
公益財団法人
武田科学振興財団
(9)5,000万円以内/件財団〆切
3/6 24時
ライフサイエンス-全て
2023年度研究助成
(9)特定研究助成
23-050-2
要推薦書(学長)
【学長推薦】
研究開発推進課応募連絡締切:1/31
公益社団法人
新化学技術推進協会
300万円/件各自応募
(WEB)
2023/2/6 17時
ナノテク・材料-全て
ライフサイエンス-全て
エネルギー-全て
2023新化学技術研究奨励賞ステップアップ賞23-049
*研究奨励賞受賞後1年経過後から6年以内の研究者
公益社団法人
新化学技術推進協会
100万円/件各自応募
(WEB)
2023/2/6 17時
ナノテク・材料-全て
ライフサイエンス-全て
エネルギー-全て
第12回新化学技術研究奨励賞23-048
*2022年4月1日時点で満40歳未満
公益財団法人永守財団永守賞大賞500万円
永守賞200万円
各自応募
1/31 消印有効
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-制御、システム工学
第9回永守賞(2023)23-046
要推薦書(指定なし)
公益財団法人三菱財団500万円以内/件各自応募
(WEB)
12/14~1/11 17時厳守
人文・社会-文化財科学
第5回(2023年度)文化財保存修復事業助成23-045
要推薦書(その他)
公益財団法人三菱財団総額約9,000万円各自応募
(WEB)
12/22~1/19 17時厳守
人文・社会-社会福祉学
第54回(2023年度)社会福祉事業並びに研究助成23-044
要承諾書(学部長等)
公益財団法人三菱財団一般:500万円以内/件
大型連携研究助成:1,000万円以内/件
各自応募
(WEB)
12/14~1/11 17時厳守
人文・社会-全て
第52回(2023年度)人文科学研究助成23-043
要承諾書(学部長等)
公益財団法人三菱財団一般:2000万円以内/件
若手:400万円/件
各自応募
(WEB)
1/6~2/3 17時厳守
自然科学一般-全て
第54回(2023年度)自然科学研究助成
(一般助成、若手助成)
23-042
要承諾書(学部長等)
国立大学法人
九州大学応用力学研究所
(参考)2022年度採択実績各自応募
(WEB)
1/15
環境・農学-地域環境工学、農村計画学
エネルギー-核融合学
2023年度共同利用研究23-041
東京大学地震研究所・
京都大学防災研究所
研究に必要な経費を防災研にて処理各自応募
(WEB)
1/13厳守
社会基盤(土木・建築・防災)-防災工学
令和5年度拠点間連携共同研究23-040
要承諾書(学部長等)
公益財団法人
高梨学術奨励基金
①100万円/件
②総額500万円(最長3年間の総額)
③200万円/件
各自応募
(mail)
1/31 17時必着
人文・社会-考古学
人文・社会-美術史
令和5年度
①若手研究助成
②特定研究助成
③刊行助成
23-039
*①満39歳以下
推薦書一部要(学部長等)
一般社団法人
日本アルミニウム協会
80万円/件各自応募
(mail)
1/31 17時必着
ナノテク・材料-金属生産、資源生産(アルミニウムに関するもの)
令和5年度アルミニウム研究助成事業23-038
*40歳未満
造船学術研究推進機構100万円以内/件
最高500万円/年まで認めることもある
各自応募
(郵送 or mail)
12/31 17:30必着
フロンティア(航空・船舶)-船舶海洋工学
2023年度研究テーマ募集23-037
推薦書一部要(指導教員)
*若手研究者および修士・博士対象(学生は指導教員の推薦要)
藤森科学技術振興財団100万円/件各自応募
12/31消印有効
環境・農学-環境材料、リサイクル技術 等
人文・社会および自然科学一般-(環境問題の解決に向けた研究)
2023年度研究助成23-036
要推薦書(学部長等)
一般財団法人ズームグループ学術振興財団100万円/件各自応募
(アップロード)
12/23必着
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-その他(音・音楽・楽器に関する科学技術分野)
2023年度助成金23-035
要推薦書(学部長等)
一般財団法人Jミルク年間70万円以内/件各自応募
(mail)
12/31
人文・社会-教育学
2023年度「食と教育」学術研究23-034
一般財団法人Jミルク年間70万円以内/件各自応募
(mail)
12/31
人文・社会-食料農業経済
2023年度「乳の社会文化」学術研究23-033
一般財団法人Jミルク年間150万円以内/件各自応募
(mail)
12/31
ライフサイエンス-食品科学
ライフサイエンス-免疫学
2023年度「牛乳乳製品健康科学」学術研究23-032
公益信託
時実利彦記念脳研究助成基金
賞状及び副賞(研究費)200万円各自応募
12/23 必着
ライフサイエンス-神経科学一般
時実利彦記念賞23-031
公益財団法人
山田科学振興財団
150~300万円各自応募
(WEB かつ 郵送)
2023/2/28 必着
自然科学一般-全て
2023年度研究援助23-030
要推薦書(その他)
*推薦は各学会から
*推薦とは別に所属機関長の承認が必要
公益財団法人
喫煙科学研究財団
一般研究:200万円/年
若手研究:50万円/年
各自応募
(WEB)
12/12
ライフサイエンス-全て(喫煙に関する研究)
2023年度助成研究(一般研究、若手研究)23-029
要承諾書(学部長等)
*若手研究は44歳以下
一般財団法人
アズビル山武財団
2年間200万円/件各自応募
(mail)
12/20
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-計測工学、制御、システム工学
2023年度研究開発助成23-028
要推薦書(その他)
*45歳未満の研究者
*推薦は研究室の責任者
公益財団法人パブリック
ヘルスリサーチセンター
ストレス科学分野:50万円
生命医科学分野:100万円
各自応募
(mail)
11/30 24時
ライフサイエンス-(ストレス科学分野「ウィズ/ポストコロナのストレスマネジメント」、生命医科学分野「環境と健康」)
2023年度パブリックヘルス科学研究助成金23-027
要推薦書(学部長等)
*1983/4/2以降出生者(大学院生の応募枠あり)
公益財団法人
たばこ総合研究センター
50万円~150万円各自応募
(郵送 or mail)
12/1 厳守
人文・社会-全て(嗜好品に関するもの)
2023年度研究助成募集23-026
一部要推薦書(指導教員)
*大学院生のみ推薦書が必要
公益財団法人
鹿島学術振興財団
上限1,000万円/件(総額5,400万円)各自応募
(WEB)
11/20 厳守
すべて-(都市・居住環境の向上、国土・資源の有効利用、防災・危機管理の推進、文化・自然環境の保全)
2023年度 国際共同研究援助23-025-3
公益財団法人
鹿島学術振興財団
50万円/件各自応募
(WEB)
11/20 厳守
すべて-(自然科学及び人文・社会科学分野全般)
2023年度 国際研究集会援助23-025-2
公益財団法人
鹿島学術振興財団
上限1,000万円/件(2件程度)各自応募
(WEB)
11/20 厳守
すべて-(募集者指定のテーマ)
2023年度 特定テーマ研究助成23-025-1
要承諾書(学部長等)
公益財団法人
JR西日本あんしん社会財団
研究助成:150万円以下/件各自応募
(WEB)
11/15 厳守
人文・社会-社会心理学、臨床心理学
社会基盤(土木・建築・防災)-防災工学
ライフサイエンス-リハビリテーション科学
2023年度研究助成23-024
一般財団法人天野エンザイム
科学技術振興財団
本賞:賞状
副賞:50万円
各自応募
(mail)
12/12 必着
ライフサイエンス-(酵素の基礎・応用研究)
第24回 酵素応用シンポジウム 研究奨励賞23-023
公益財団法人
高橋産業経済研究財団
100万~300万円/年度
財団〆 11/30
社会基盤(土木・建築・防災)-防災工学
環境・農学-環境負荷低減技術, 保全修復技術
ライフサイエンス-医用システム
人文・社会-地域研究 など
令和5年度助成金(推薦応募)23-022
要推薦書(学長)
*原則として1つの機関から応募は1件
【学長推薦】
研究開発推進課応募連絡〆切:10/28
公益財団法人ヤマハ発動機
スポーツ振興財団(YMFS)
基本:上限120万円/件
奨励:上限60万円/件
各自応募
(WEB)
10/31 正午
すべて-(スポーツに関連するもの)
2023年度YMFSスポーツチャレンジ助成23-021
要推薦書(指導教員)
*奨励:1992/4/2 以降の出生者
*基本:1982/4/2 以降の出生者
公益財団法人
立石科学技術振興財団
国際会議発表:40万円以下/件
短期在外研究:70万円以下/件
各自応募
(WEB & 郵送)
10/1 ~ 12/20 消印有効
ライフサイエンス-医用システム
情報通信-機械力学、メカトロニクス
情報通信-ロボティクス、知能機械システム
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-全て
2023年度前期国際交流助成23-020
*40歳以下
要承諾書(指導教員)
公益財団法人
立石科学技術振興財団
(A)250万円以下/件
(B)500万円以下/件
(C)年間50万円/件
各自応募
(WEB & 郵送)
9/1 ~ 10/31 消印有効
ライフサイエンス-医用システム
情報通信-機械力学、メカトロニクス
情報通信-ロボティクス、知能機械システム
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-全て
2023年度研究助成(A)(B)
2023年度研究助成(C)
23-019
要承諾書(学部長)
公益財団法人
立石科学技術振興財団
総額3,000万円上限/件各自応募
(WEB & 郵送)
9/30 必着・消印有効
ライフサイエンス-医用システム
情報通信-機械力学、メカトロニクス
情報通信-ロボティクス、知能機械システム
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-全て
2023年度研究助成(S)23-018
要承諾書(学部長等)
公益財団法人博報堂教育財団200~300万円限度/件各自応募
(WEB)
10/31
人文・社会-教育学
第18回児童教育実践についての研究助成23-017
要推薦書(学部長等)
公益財団法人
日本教育公務員弘済会
100万円以内/件各自応募
(WEB)
9/30
人文・社会-教育学
令和5年度日教弘本部奨励金23-016
公益財団法人
国際科学技術財団
500万円~1,000万円/件程度各自応募
(mail)
7/31
全分野
2023年平成記念研究助成23-015
要推薦書(学部長等)
公益財団法人旭硝子財団1,000~3,000万円各自応募
(WEB)
8/1 ~ 9/22
その他-(SDGsの目標に沿った地球環境に関わる基礎研究から、社会実装に向けた検証を試みる研究)
2023年度採択「ブループラネット地球環境特別研究助成」23-014
要承諾書(学部長等)
公益財団法人旭硝子財団50~600万円以内/件各自応募
(WEB)
8/1 ~ 9/9
社会基盤(土木・建築・防災)-建築計画、都市計画
人文・社会-すべて
環境・農学-すべて
2023年度採択「サステイナブルな未来への研究助成」(提案研究/発展研究)23-013
*提案研究コースは、1977年1月1日以降生まれ
*発展研究コースは、年齢制限なし
要承諾書(学部長等)
公益財団法人旭硝子財団300万円/件各自応募
(WEB)
8/1 ~ 8/26
その他-(化学・生命分野または物理・情報分野)
2023年度採択「研究奨励」23-012
*1977年1月1日以降生まれ
要承諾書(学部長等)
公益財団法人
中島記念国際交流財団
500万円以内/件各自応募
8/1 ~ 8/19 17時必
ライフサイエンス-全て(生命科学)
情報通信-全て(情報科学)
令和5年度(2023年度)日本人若手研究者研究助成金23-011
*37歳以下
公益財団法人石本記念
デサントスポーツ科学振興財団
課題学術研究:100万円/件
自由課題学術研究:最優秀入選100万円、優秀入選50万円
各自応募
8/5 消印有効
ライフサイエンス-スポーツ科学
情報通信-高性能計算(シュミレーション技術)
その他(財団の主旨に沿ったもの)
第45回(2023年度)石本記念デサントスポーツ科学振興財団学術研究23-010
要推薦書(指定なし)
公益財団法人
関西・大阪21世紀協会
A)複数年度 助成事業:上限1000万円/年
B)単年度 助成事業:300万円/件
各自応募
9/1 ~ 9/30 消印有効
人文・社会-文化人類学、民俗学
人文・社会-教育学
人文・社会-社会福祉学
2023年度日本万国博覧会記念基金助成事業23-009
*同一年度での助成対象: 1事業者につき 1件に限る
*1事業者:学部、研究科、研究室単位可
一般財団法人
ホーユー科学財団
50万円、100万円/件各自応募
(mail)
9/30 必着
ライフサイエンス-(毛髪・皮膚科学、染色化学)
ライフサイエンス-(アレルギー疾患)
2023年度研究助成23-008
公益財団法人りそな
アジア・オセアニア財団
助成期間1年につき100万円迄(万円単位)各自申請
(mail)
8/31 必着
その他(アジア・オセアニア地域における環境問題解決へ取組む草の根的な実践活動)
2023度りそな環境助成23-007
公益財団法人りそな
アジア・オセアニア財団
◆調査研究助成
個人研究: 50~100万程度
共同研究: 50~200万程度
◆国際学術交流助成
50~200万程度
◆出版助成
50~120万程度
各自申請
(mail)
7/29 必着
人文・社会-その他(アジア・オセアニア諸国・地域に関する人研究)
2023度アジア・オセアニア研究助成 調査研究助成/国際学術交流助成/出版助成23-006
*調査研究助成は、39歳以下(2023.4時点)
要推薦書(学部長等)
公益財団法人ロッテ財団1件あたり1,500万円/年×最長5年間
(WEB)
財団〆切:6/24 正午
その他-(「食と健康」に関わる研究)
第10回(2023年度)研究者育成助成〈ロッテ重光学術賞〉23-005
※原則40歳以下
要推薦書(学部長等)
*研究者の受入が伴うため、研究開発推進課に5/24までに申し出のこと
公益財団法人ロッテ財団A)最大300万円/件
B)最大100万円/件
各自申請
(WEB)
6/3 正午
その他-(「食と健康」に関わる研究)
第10回(2023年度)奨励研究助成(A)(B)23-004
※原則40歳以下(奨励研究助成(A)の社会実装型研究分野は50歳以下)
要承諾書(学部長等)
公益財団法人西枝財団・展覧会場所の提供(瑞雲庵)
・助成金70万円
・図録の作成(印刷代は助成金と別支給)
各自応募
5/16
人文・社会-(文化全般)
若手創造者支援・助成事業202323-003
公益財団法人藤原科学財団1,200万円/件各自応募
(メール)
7/31 24時到着分まで有効
自然科学一般-すべて
藤原セミナー23-002
推薦書要(学部長等)
公益財団法人
山田科学振興財団
総額800万円以内2021/2/28必着
(WEB)
自然科学の基礎的分野
2023年度国際学術集会開催助成23-01

各種団体からの研究助成募集終了一覧 (2022年度)

団体名 助成金額団体締切対象分野
事業名受付No./備考
公益財団法人牧誠財団1)研究助成:総額870万円程度
A:30~200万円程度/件
B:60万円程度/人・年×3年間
挑戦的萌芽研究助成:30~200万円程度/件
2)国際研究交流助成:総額600万円程度
3)出版助成:150万円まで/件
各自応募
(mail or 郵送)
2023/1/26 必着
人文・社会-会計学
2022年度研究助成〈三次募集〉22-158
要推薦書(学部長等)
*研究助成Bは博士後期課程大学院生が対象
大学共同利用機関法人
人間文化研究機構
国立国語研究所
①本賞及び副賞(50万円)
②本賞及び副賞(30万円)
最高500万円/年まで認めることもある
各自応募
(原則mail)
1/10 17時必着
人文・社会-日本語学
宮地裕日本語研究基金
①学術賞
②学術奨励賞
22-157
公益財団法人
GMOインターネット財団
100万円/件各自応募
(任意のクラウドファイル共有 or 郵送にて)
12/31必着
情報通信-全て
令和4年度GMO研究助成制度22-156
公益財団法人日本生産性本部50万円または100万円/件各自応募
(mail)
12/26 17時必着
人文・社会-経営学
人文・社会-公共経済、労働経済
2022年度生産性研究助成22-155
*40歳未満
一般財団法人
パロマ環境技術開発財団
100~500万円/件各自応募
(mail)
12/31
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-(ガス燃焼機器とそれに関連する技術)
2022年度研究助成金22-154
公益財団法人
電気通信普及財団
渡航地域別各自応募
(WEB)
通年通年で募集(2カ月に1回)必着
〆12/1:対象 翌年1/1~6/30
〆 2/1:対象 3/1~8/31
情報通信-全て
人文・社会-全て
海外渡航旅費援助22-153
要推薦書(学部長等)
*40歳以下(申込年度の4/1時点)
公益財団法人
電気通信普及財団
最大100万円/件各自応募
(WEB)
11/30
情報通信-全て
人文・社会-全て
シンポジウム・セミナー等開催援助22-152-2
公益財団法人
電気通信普及財団
最大300万円/件各自応募
(WEB)
11/30
情報通信-全て
人文・社会-全て
2022年度研究調査助成22-152-1
要推薦書(学部長等)
公益財団法人トヨタ財団共同研究:500~1,000 万円程度/件
個⼈研究:100~200万円程度/件
各自応募
(WEB)
11/30 15時
全て
<特定課題>先端技術と共創する新たな人間社会22-151
*共同研究は代表者が45歳以下、個人研究は40歳以下
公益財団法人
セコム科学技術振興財団
最大100万円/件各自応募
12/22 必着
その他-(安全・安心に関する科学技術の振興を目的とするものを対象)
令和4年度学術集会および科学技術振興事業助成22-150
公益財団法人
セコム科学技術振興財団
最大300万円/年、最大3年間で総額900万円以内各自応募
(mail)
11/18 15時必着
その他-(医療・健康管理データの研究、最先端科学のELSI(社会・倫理・法的側面、等)
令和4年度挑戦的研究助成「セコムチャレンジ2022」22-149
要推薦書(学部長等)
*39歳以下
一般財団法人
カインズデジタル
イノベーション財団
200万円まで/年度各自応募
(WEB)
11/30 消印有効
その他-(暮らしに直結する分野(生活,環境,コミュニケーション,ライフスタイル等)、暮らしに繋がる産業分野(農・海洋,園芸,福祉,商,プロダクトデザイン等)の発展や革新につながる研究)
2022年度助成金22-148
要推薦書(学部長等)
公益財団法人ヒロセ財団副賞3,000万円
財団〆 11/30
情報通信-全て
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-全て
第3回ヒロセ賞22-145
要推薦書(学長)
*1推薦人につき1件(原則1名)
【学長推薦】
研究開発推進課応募連絡〆切:10/28
太田記念美術館総額100万円各自応募
10/31 必着
人文・社会-美学, 芸術論, 美術史(浮世絵に関するもの)
第39回(2022年)浮世絵研究助成22-144
一般財団法人第一生命財団一般研究:150万円以内/件
奨励研究:80万円以内/件
各自応募
(mail)
10/31 正午
人文・社会-(日本の住宅, 都市, 土地に関するもの)
2022年度研究助成22-143
公益財団法人野口研究所原則220万円/件各自応募
(WEB)
10/31 正午
ライフサイエンス-全て
エネルギー-全て
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-全て
2022年度野口遵研究助成金22-142
*39歳以下
要推薦書(学部長等)
公益財団法人
萩原学術振興財団
100万~200万各自応募
(WEB)
10/31 必着
情報通信-(組込システム, AI, 画像処理)
2022年度 第3回研究助成22-141
要推薦書(学部長等)
*大学院生は、指導教員の推薦も必須
公益財団法人
市村清新技術財団
500万円/件各自応募
(WEB & 郵送)
9/10 ~ 9/30 消印有効
エネルギー-(地球温暖化に関わるもの)
第5回(2022年度)地球環境研究助成22-140
公益財団法人コニカミノルタ
科学技術振興財団
奨励賞(優秀賞):助成金100万円/件
奨励賞:助成金50万円/件
連携賞:助成金100万円/件
各自応募
(mail)
9/30
ナノテク・材料-(光と画像に関わる研究)
情報通信-(光と画像に関わる研究)
ライフサイエンス-(光と画像に関わる研究)
令和4年度コニカミノルタ画像科学奨励賞22-139
*40歳以下
公益財団法人上廣倫理財団新規:60万円(上限)
継続:60万円(上限)
各自応募
(WEB)
9/15 必着
人文・社会-哲学、倫理学
人文・社会-教育学
人文・社会-社会心理学
人文・社会-教育心理学
令和4年度研究助成22-138
要承諾書(学部長等)
*概ね45歳以下
公益財団法人
加藤記念バイオサイエンス
振興財団
M)、B)200万円/件
E)100万円/件
財団〆切:9/30M分野:メディカルサイエンス分野
B分野:バイオテクノロジー分野
E分野:環境バイオ分野(研究奨励)
第34回(2022年度)加藤記念研究助成22-137
*M、B分野:40歳以下
*E分野:35歳以下
*学部・研究科ごとにM又はB分野で1名、さらにE分野で1名推薦可能。
要推薦書(学部長等)
【学部長・研究科長推薦】
学部・研究科で取りまとめて応募
【学長推薦】
研究開発推進課応募連絡〆切:8/30
一般財団法人
鷹野学術振興財団
300万円以内/件各自応募
9/15 必着
その他-(医学・薬学を除く科学技術)
2022年度研究助成22-136
*40歳以下
要推薦書(学部長等)
公益財団法人日立財団自然科学・工学研究部門
最大100万円/件(1年)
最大300万円/件(2年)
人文・社会科学研究部門
80~100万円/件
各自応募
(WEB)
9/15 必着
すべて
2022年度(第54回)倉田奨励金22-135
*自然科学・工学研究…45歳以下
要推薦書(学部長等)
公益財団法人
全国銀行学術研究振興財団
【研究助成】100万円以内/件(共同研究は1件150万円以内/件)
【刊行助成】150万以内/件、かつ刊行費用の半額以下
副賞:50万円
各自応募
(mail)
8/31 必着
人文・社会-金融、ファイナンス
人文・社会-経済政策
人文・社会-民事法学他
2022年度学術研究助成・刊行助成22-134
住友生命保険相互会社100万円/年(2年間まで)
副賞:50万円
各自応募
9/9 必着
人文・社会-全て
第16回未来を強くする子育てプロジェクト「スミセイ女性研究者奨励賞」22-133
要推薦書(学部長等)※2名必要
*応募時点で未就学児(小学校就学前の幼児)の育児を行っている女性研究者
*所属長を含む2名の推薦者が必要
住友生命保険相互会社大賞:100万円
副賞:50万円
各自応募
9/9 必着
すべて-(より良い子育て環境づくりに資する活動)
第16回未来を強くする子育てプロジェクト「子育て支援活動の表彰」22-132
要推薦書(指定なし)
一般財団法人日本経営協会50万円~100万円/件各自応募
9/30
人文・社会-経営学
2022年度「経営科学研究奨励金」22-131
団体名 助成金額団体締切対象分野
事業名受付No./備考
公益財団法人
中冨健康科学振興財団
100万円/件を基準とする各自応募
(WEB)
9/30
ライフサイエンス-その他(健康の維持・増進に関する医学的・薬学的研究、運動を主体とする健康増進に関する科学の研究)
令和4年度(第8回) 講演会等開催助成金22-130
*1研究室から1件
公益財団法人
中冨健康科学振興財団
100万円/件を基準とする各自応募
(WEB)
9/30
ライフサイエンス-その他(健康の維持・増進に関する医学的・薬学的研究、運動を主体とする健康増進に関する科学の研究)
令和4年度(第35回) 国際交流助成金22-129
要推薦書(学部長等)
*1研究室から1件
公益財団法人
中冨健康科学振興財団
50万円/件各自応募
(WEB)
9/30
ライフサイエンス-その他(健康の維持・増進に関する医学的・薬学的研究、運動を主体とする健康増進に関する科学の研究)
令和4年度(第35回) 留学助成金22-128
要推薦書(学部長等)
*35歳未満
*1研究室から1件
公益財団法人
中冨健康科学振興財団
150万円/件各自応募
(WEB)
9/30
ライフサイエンス-その他(健康の維持・増進に関する医学的・薬学的研究、運動を主体とする健康増進に関する科学の研究)
令和4年度(第35回) 研究助成金22-127
要推薦書(学部長等)
*45歳未満
*1研究室から1件
公益財団法人
上原記念生命科学財団
原則100万円以内/件各自応募
(WEB)
9/30
ライフサイエンス-その他(医学、健康)
ライフサイエンス-医療薬学
ライフサイエンス-生体医工学、生体材料学
2022年度国際シンポジウム開催助成金22-126
公益財団法人
上原記念生命科学財団
15万円/月×2年以内(WEB)
財団〆切:9/2
ライフサイエンス-その他(医学、健康)
ライフサイエンス-医療薬学
ライフサイエンス-生体医工学、生体材料学
2022年度来日研究生助成金22-125
要推薦書(学長)
*1大学につき1件
*日本以外の国籍を持つ者
*39歳以下
【学長推薦】
 研究開発推進課応募連絡〆切:8/8
 ※指導教員を通じて連絡すること
公益財団法人
上原記念生命科学財団
Ⅰ(留学期間:1年以上)600万円以内/件
Ⅱ(留学期間:90日~1年未満)留学月数×50万円以内
(WEB)
財団〆切:9/2
ライフサイエンス-その他(医学、健康)
ライフサイエンス-医療薬学
ライフサイエンス-生体医工学、生体材料学
2022年度ポストドクトラルフェローシップ22-124
要推薦書(学部長等)
*1推薦者につき1件
*1989年4月以降出生者
【学部長・研究科長推薦】
 学部・研究科で取りまとめて応募
【学長推薦】
 研究開発推進課応募連絡〆切:8/8
 ※希望枠(【生命科学部門】または【生命科学と他分野との融合部門】)とともに連絡すること
公益財団法人
上原記念生命科学財団
Ⅰ(留学期間:1年以上)600万円以内/件
Ⅱ(留学期間:90日~1年未満)留学月数×50万円以内
(WEB)
財団〆切:9/2
ライフサイエンス-その他(医学、健康)
ライフサイエンス-医療薬学
ライフサイエンス-生体医工学、生体材料学
2022年度リサーチフェローシップ22-123
要推薦書(学部長等)
*1推薦者につき1件
*1985年4月以降出生者
【学部長・研究科長推薦】
 学部・研究科で取りまとめて応募
【学長推薦】
 研究開発推進課応募連絡〆切:8/8
 ※希望枠(【生命科学部門】または【生命科学と他分野との融合部門】)とともに連絡すること
公益財団法人
上原記念生命科学財団
200万円/件(WEB)
財団〆切:9/2
ライフサイエンス-その他(医学、健康)
ライフサイエンス-医療薬学
ライフサイエンス-生体医工学、生体材料学
2022年度研究奨励金22-122
要推薦書(学部長等)
*1推薦者につき1件
*1985年4月以降出生者
【学部長・研究科長推薦】
 学部・研究科で取りまとめて応募
【学長推薦】
 研究開発推進課応募連絡〆切:8/8
 ※希望枠(【生命科学部門】または【生命科学と他分野との融合部門】)とともに連絡すること
公益財団法人
上原記念生命科学財団
400万円/件(WEB)
財団〆切:9/2
ライフサイエンス-その他(医学、健康)
ライフサイエンス-医療薬学
ライフサイエンス-生体医工学、生体材料学
2022年度研究推進特別奨励金22-121
要推薦書(学長)
*1大学につき1件
*1977年4月以降出生者
【学長推薦】
 研究開発推進課応募連絡〆切:8/8
 ※希望枠(【生命科学部門】または【生命科学と他分野との融合部門】)とともに連絡すること
公益財団法人
上原記念生命科学財団
500万円/件(WEB)
財団〆切:9/2
ライフサイエンス-その他(医学、健康)
ライフサイエンス-医療薬学
ライフサイエンス-生体医工学、生体材料学
2022年度研究助成金22-120
要推薦書(学部長等)
*1推薦者につき1件
【学部長・研究科長推薦】
 学部・研究科で取りまとめて応募
【学長推薦】
 研究開発推進課応募連絡〆切:8/8
 ※希望枠(【生命科学部門】または【生命科学と他分野との融合部門】)とともに連絡すること
公益財団法人
中谷医工計測技術振興財団
年間最大6,000万円
最長5年間
各自応募
(郵送 or mail)
9/26
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-計測工学(医工計測)
ライフサイエンス-生体医工学
技術開発研究助成【長期大型研究】22-119
要承諾書(学部長等)
*設立する研究部門の所属する組織の協力が得られる者
*各部局からは1件
パワーアカデミー事務局【特別推進研究】1000万円程度
【萌芽研究】個人型:100万円/件、チーム型:上限100万円/人、博士課程学生枠:上限100万円/人
各自応募
(mail)
8/22 15時
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-電力工学
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-制御、システム工学
2022年度パワーアカデミー研究助成22-118
公益財団法人鈴木謙三
記念医科学応用研究財団
課題1:500万円以下/件
課題2・3:300万円以下/件

7/30 消印有効
ライフサイエンス-薬系化学、創薬科学
ライフサイエンス-病態医化学
ライフサイエンス-その他(測定装置の開発、心臓電気現象の異常についてなど)
令和4年度調査研究助成22-117
要推薦書(学部長等)
【学部長・研究科長推薦】
学部・研究科事務室へ連絡
【学長推薦】
研究開発推進課へ連絡〆:7/19
* 1研究室から1課題
* 課題2は、満45歳以下
公益社団法人
全国老人福祉施設協議会
原則上限100万円以内
※令和6年3月31日までに行う場合は、上限500万円(1年の助成金額は上限250万円)も可能とする
各自申請
(mail)
8/5
人文・社会-社会福祉学
令和4年度 調査研究助成事業 二次募集22-116
公益財団法人
科学技術融合振興財団
課題A,B:30万円~150万円/件
課題C:15万円~30万円/件
※課題Cは課題A、Bとの併願不可
各自申請
(郵送 or mail)
10/15 24時
その他-(情報科学、社会、医学・福祉、心理学、経営・経済、防災、スポーツ、数学、生物などのシミュレーション&ゲーミングに関するもの)
2022年度助成金(課題A,B)・補助金(課題C)22-115
公益財団法人
中部科学技術センター
100万円上限/テーマ各自申請
7/29 必着
情報通信-(人工知能及び関連技術)
第33回(令和4年度)人工知能研究助成22-114
要推薦書(学部長等)
公益財団法人母子健康協会最高150万円まで
財団〆切7/31 必着
ライフサイエンス-全て(小児医学に関連する研究)
令和4年度小児医学研究助成22-113
*1機関から課題1,課題2それぞれ1件
*45歳未満
要推薦書(学長)
研究開発推進課応募連絡〆切:7/5
公益財団法人天田財団【研究開発助成】180~1,000万円
【国際交流助成】20~150万円
各自申請
(WEB)
7/31 24時
ナノテク・材料-すべて(金属・プラスチック・複合材料の加工に関するもの)
2022年度研究開発助成・国際交流助成22-112
一般財団法人全国勤労者福祉
・共済振興協会(全労済協会)
100万円/件各自申請
(mail & 郵送)
8/31 17時必着
人文・社会-社会福祉学
人文・社会-経済政策
人文・社会-公共経済、労働経済
2022年度公募委託調査研究22-111
公益財団法人
明治安田厚生事業団
a.指定課題:300万円/件
b.一般課題:100万円/件
各自申請
(mail)
8/25 必着
ライフサイエンスースポーツ科学
第38回若手研究者のための健康科学研究助成22-110
要推薦書(学部長等)
*2022年6月1日時点で(一般課題)40歳未満、(指定課題)50歳未満
公益財団法人
サントリー生命科学財団
上限200万円/年
3年間支給
各自申請
(WEB)
7/4 17時厳守
ライフサイエンス-その他(「見えないものを見る」技術開発を鍵とする生命現象の分子機構解明に関連する課題)
2022年度SUNBOR GRANT22-109
*45歳未満
積水化学工業(株)/
(株)積水インテグレーテッドリサーチ
1)ものづくりテーマ:最高500万円/件
2)基盤研究テーマ:最高300万円/件
各自申請
(WEB & 郵送)
・オンライン登録:6/30
・申請書送付:7/1 必着
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-すべて(自然の機能をものづくりに活用する研究)
2022年度自然に学ぶものづくり研究助成22-108
要承諾書(学部長等)
公益財団法人
浦上食品・食文化振興財団
300万円以内/課題各自申請
(WEB)
7/10
その他-すべて(食に関わる加工技術、食行動、安全など)
令和4年度学術研究助成22-107
キヤノン財団上限2,000万円/件各自申請
(WEB & mail)
※期間延長
・電子申請期間:6/1 10時~6/30 → 7/8 15時
・申請書pdfの電子データ提出:6/30 → 7/8 24時 必着
・研究代表者の研究助成申込書の電子データ提出:7/29 15時 必着
その他-すべて(これからの社会の豊かさを実現するための、要素技術の確立、機構・機序の解明、あるいはシステムを構成させる革新的な科学技術研究)
研究助成プログラム「新産業を生む科学技術」22-106-2
要承諾書(学部長等)
キヤノン財団上限3,000万円/件各自申請
(WEB & mail)
※期間延長
・電子申請期間:6/1 10時~6/30 → 7/8 15時
・申請書pdfの電子データ提出:6/30 → 7/8 24時 必着
・研究代表者の研究助成申込書の電子データ提出:7/29 15時 必着
その他-すべて(自然科学の分野からのテーマ、また人文科学・社会科学を取り入れた自然科学のテーマが対象)
研究助成プログラム「善き未来をひらく科学技術」22-106-1
要承諾書(学部長等)
公益財団法人
光科学技術研究振興財団
助成金総額:5,000万円各自申請
7/15 必着
その他(光の本質について、光科学技術による生命科学分野の研究)
2022年度研究助成22-105
一般財団法人
レントオール奨学財団
100万円以下/件各自申請
6/30 消印有効
社会基盤(土木・建築・防災)-建築構造、材料
社会基盤(土木・建築・防災)-土木材料、施工、建設マネジメント
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-その他(建設機械のセンジング、制御技術など)
令和4年度研究助成22-104
*大阪府内に住所を有す方
要承諾書(学部長等)
公益財団法人生協総合研究所50万円以内/件各自申請
(mail)
7/29 必着
人文・社会-すべて(生活協同組合に関するもの)
第20回(2022年度)生協総研賞「助成事業」22-103
公益財団法人コーセー
コスメトロジー研究財団
50万、100万、200万各自申請
(WEBかつ郵送)
7/8 消印有効
ナノテク・材料-すべて
ライフサイエンス-すべて
人文・社会-すべて
※コスメトロジー(化粧品学)に関わるもの
2022年度コスメトロジー研究助成22-102
要推薦書(学部長等)
公益財団法人
八洲環境技術振興財団
1)原則100万円/件
2)最大20万円/件
各自申請
1) 8/1~10/31 消印有効
2) 第II期:10/10~12/10 消印有効
1)エネルギー-すべて
1,2)環境・農学-環境負荷低減技術、保全修復技術
1)2022年度研究開発・調査助成
2)2022年度国際会議・研究発表会等の参加及びシンポジウム等の開催助成
22-101
*同じ研究室から同じ研究課題について同じ時期に複数の者による別々の応募はできません。
要推薦書(学部長等)
公益財団法人
野村マネジメント・スクール
100万円限度/件各自申請
6/30 17時(日本時間) 必着
人文・社会-経営
人文・社会-金融、ファイナンス
2022年度学術研究支援(研究助成)22-100
公益財団法人稲盛財団1,000万円/年×10年の直接経費
100万円の間接経費
研究開発推進課まで連絡
財団〆切 7/28 17時
その他-(「水平線の彼方の情報学」)
2022年度稲盛研究機構(InaRIS)フェローシッププログラム22-099
*50歳以下の准教授以上
*1機関4件
要推薦書(学長)
【学長推薦】
 研究開発推進課への応募連絡締切:6/21
公益財団法人稲盛財団100万円/件各自申請
(WEB)
7/1~8/31 17時
自然科学一般-すべて
人文・社会-すべて
2022年度稲盛財団研究助成22-098
要推薦書(学部長等)
*1人1件
*自然科学系-40歳以下
*人文社会科学系-50歳以下
一般財団法人
日本内部監査研究所
50万円以内/件各自申請
6/30 消印有効
人文・社会-会計学、商学(内部監査に関わる研究)
情報通信-すべて(内部監査に関わる研究)
2022年度研究助成22-097
要推薦書(学部長等)
公益財団法人医療科学研究所50~100万円/件各自申請
(mail)
6/30 必着
人文・社会-経済政策(医療及び医薬品に関するもの)
2022年度(第32回)研究助成22-096
要推薦書(学部長等)
公益財団法人
SOMPO環境財団
30万円以内/件各自申請
6/30 消印有効
人文・社会-すべて(環境分野に関するもの)
2022年度「学術研究助成」22-095
要推薦書(指導教員)
*大学院博士課程在籍者
*35歳以下
公益財団法人SGH財団100万円/件各自申請
(WEB)
6/30
ライフサイエンス-すべて(がんに関する基礎・臨床研究)
第34回(2022年度)SGHがん研究助成22-094
要推薦書(学部長等)
*45歳未満
公益財団法人
JFE21世紀財団
150万円/件各自申請
(WEB)
6/20
人文・社会-アジア史、アフリカ史
2022年度アジア歴史研究助成22-093
公益財団法人住友財団【一般研究】最大500万円/件
【課題研究】最大1,000万円/件
各自申請
(WEB)
6/30 24時まで
【一般研究】その他-すべて(環境に関する研究、人文社会研究含む)
【課題研究】その他-すべて(ウイズ・ポストコロナ時代における環境問題の理解および解決のための学際研究または国際共同研究)
2022年度環境研究助成22-092-2
一部要推薦書(学部長等)
公益財団法人住友財団最大500万円/件各自申請
(WEB)
6/30 24時まで
自然科学一般-すべて(数学、物理学、化学、生物学)
2022年度基礎科学研究助成22-092-1
要承諾書(学部長等)
公益財団法人伊藤科学振興会100万円/件各自申請
(WEB & mail)
7/5 24時まで
自然科学一般-すべて(数学、物理学、化学、生物学)
第55回(2022年度)研究助成22-091
要承諾書(学部長等)
*満40歳以下のもの
公益財団法人
泉科学技術振興財団
1件50万円以内/年(総額200万円/年)各自申請
(mail)
6/15 必着
ナノテク・材料-すべて
2022年度研究集会スタートアップ及びその飛躍への助成22-090-2
要承諾書(学部長等)
公益財団法人
泉科学技術振興財団
100万円以下/件各自申請
(mail)
6/15 必着
ナノテク・材料-すべて
2022年度研究助成22-090-1
*申請書の作成には必ずWindows版のオフィスを使用のこと
要承諾書(学部長等)
公益財団法人
石井記念証券研究振興財団
(1)研究者
70万円以内/件(但し、特に必要と認められる場合は130万円の範囲内で助成を行う)
(2)大学院生
30万円以内/件
研究開発推進課へ連絡
財団〆切:6/24
人文・社会-金融、ファイナンス
令和4年度研究助成22-089
※申請書は研究開発推進課まで
*55歳未満の研究者、または大学院生(博士後期課程)
*研究者/大学院生、それぞれ機関で1件
要推薦書(学長)
【学長推薦】
 研究開発推進課への応募連絡締切:5/31
公益財団法人
カシオ科学振興財団

特別テーマ:500万円/件
基本テーマ:①100万円/件、②300万円/件
学部・研究科にて取りまとめ
財団〆切:5/31 必着
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-すべて
ライフサイエンス―すべて
人文・社会-教育工学
その他
第40回(令和4年度)研究助成22-088
※申請書は研究開発推進課まで
要推薦書(学部長等)
【学部長・研究科長推薦】
 学部・研究科で取りまとめて応募
 ※申請書類は所属事務室経由で5/26までに研究開発推進課へご提出ください。
【学長・研究開発推機構長推薦】
 研究開発推進課への応募連絡締切:5/19
 研究開発推進課から応募者決定連絡:5/24
 研究開発推進課への申請書類締切:5/26
公益財団法人
大川情報通信基金
100万円/件各自申請
6/10 必着
情報通信-すべて
2022年度第36回研究助成22-087
要推薦書(指定なし)
一般社団法人信託協会総額1,000万円以内各自申請
(原則mail)
9/30
その他-(信託に関わる研究)
令和4年度信託研究奨励金22-086
※推薦人は省略可
一般財団法人ゆうちょ財団300万円まで/件各自申請
5/31 必着
人文・社会-経営学(金融システム全般・企業金融・個人金融)
金融市場、個人金融等の調査研究に関する助成22-085
公益財団法人
立石科学技術振興財団
1)後期国際交流助成
  • 国際会議発表 40万円以下/件
  • 短期在外研究 70万円以下/件
2)国際会議開催助成 100万円以下/件
各自申請
(WEB)
6/30 消印有効
ライフサイエンス-医用システム
情報通信-機械力学、メカトロニクス、ロボティクス、知能機械システム
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-全て
1)後期国際交流助成&br2)国際会議開催助成22-084
承諾要(学部長等)
公益財団法人
日本証券奨学財団
1)100万円程度/件
2)50~100万円程度/件
各自申請
(mail)
6/30 必着
人文・社会-(社会科学)
1)研究調査助成&br2)研究出版助成22-083
推薦書要(学部長等)
※55歳以下
DNP文化振興財団上限50万円/年各自申請
(郵送とmail)
6/17 必着
人文・社会-美学、芸術論
人文・社会-デザイン学
2022年度グラフィック文化に関する学術研究助成22-082
公益財団法人
内藤記念科学財団
50万円/件各自申請
(WEB)
夏季:2022/4/1~5/20
秋季:5/21~8/20
冬季:8/21~11/19
春季:11/20~2023/2/18
厳守
ライフサイエンス-すべて
第50回(2022年度)内藤記念講演助成金22-081
推薦書要(その他)
※財団理事・監事または指定学会からの推薦が必要
公益財団法人
内藤記念科学財団
700万円学部・研究科にて取りまとめ
(WEB)
財団〆切:9/20 厳守
ライフサイエンス-すべて
第39回(2022年度)内藤記念海外研究留学助成金22-080-2
推薦書要(学部長等)
※博士号を取得8年未満であり、かつ1982年4月1日以降に出生の者
*1推薦者につき1件
【学部長・研究科長推薦】
 学部・研究科で取りまとめて応募
【学長推薦】
 研究開発推進課への応募連絡締切:6/28
 研究開発推進課から応募者決定連絡:7/12
公益財団法人
内藤記念科学財団
200万円/年×3年間学部・研究科にて取りまとめ
(WEB)
財団〆切:9/20 厳守
ライフサイエンス-すべて
第7回(2022年度)内藤記念次世代育成支援研究助成金22-080-1
推薦書要(学部長等)
※博士号取得11年未満
*1推薦者につき1件
【学部長・研究科長推薦】
 学部・研究科で取りまとめて応募
【学長推薦】
 研究開発推進課への応募連絡締切:6/28
 研究開発推進課から応募者決定連絡:7/12
公益財団法人
内藤記念科学財団
20万円~80万円学部・研究科にて取りまとめ
(WEB)
財団〆切:
5/31(前期)厳守
9/20(後期)厳守
ライフサイエンス-すべて
第54回(2022年度)内藤記念海外学者招聘助成金22-079
推薦書要(学部長等)
*1推薦者につき1件
【学部長・研究科長推薦】
 学部・研究科で取りまとめて応募
【学長推薦】前期/後期
 研究開発推進課への応募連絡締切:5/5 / 6/28
 研究開発推進課から応募者決定連絡:5/10 / 7/12
公益財団法人
内藤記念科学財団
200万円/年×3年間学部・研究科にて取りまとめ
(WEB)
財団〆切:5/31 厳守
ライフサイエンス-すべて
第17回(2022年度)内藤記念女性研究者研究助成金22-078-2
推薦書要(学部長等)
※出産日から復帰日までが61か月未満の女性研究者
*1推薦者につき1件
【学部長・研究科長推薦】
 学部・研究科で取りまとめて応募
【学長推薦】
 研究開発推進課への応募連絡締切:5/5
 研究開発推進課から応募者決定連絡:5/10
公益財団法人
内藤記念科学財団
300万円学部・研究科にて取りまとめ
(WEB)
財団〆切:5/31 厳守
ライフサイエンス-すべて
第54回(2022年度)内藤記念科学奨励金・研究助成22-078-1
推薦書要(学部長等)
*1推薦者につき1件
【学部長・研究科長推薦】
 学部・研究科で取りまとめて応募
【学長推薦】
 研究開発推進課への応募連絡締切:5/5
 研究開発推進課から応募者決定連絡:5/10
公益信託ENEOS水素基金1,000万円以内/件各自応募
5/10 必着
ナノテク・材料-エネルギー化学
地球資源工学、エネルギー学
2022年研究助成金募集22-077
公益財団法人牧誠財団1)研究助成:30~200万円程度/件
2)国際研究交流助成:10~50万円
3)出版助成:150万円限度/件
各自応募
(郵送 or mail)
5/6 必着
人文・社会-会計学
情報通信-ソフトウェア
2022年度研究助成〈一次募集〉22-076
要推薦書(学部長等)
一般財団法人橋本循記念会100万円/件各自応募
5/10 消印有効
人文・社会-(中国伝統文化に関する研究)
令和4年度 中国伝統文化に関する出版助成22-075-3
一般財団法人橋本循記念会100万円以内/件各自応募
前期:4/30 消印有効
後期:10/10 消印有効
人文・社会-(中国伝統文化に関する研究)
令和4年度 中国伝統文化に関する研究交流活動助成22-075-2
一般財団法人橋本循記念会150万円以内/件・年間各自応募
4/30 消印有効
人文・社会-(中国伝統文化に関する研究)
令和4年度 中国伝統文化に関する調査・研究助成22-075-1
公益財団法人スズキ財団最大1,000万円/件各自応募
(mail)
5/20
その他-(自動車等移動体に関して、安全、情報、通信、制御、自動運転、人 間工学、事故防止、被害低減技術)
令和4年度 課題提案型研究助成22-074
要推薦書(学部長等)
一般社団法人日本ガス協会100万円/件各自応募
(mail)
5/20
ナノテク・材料-エネルギー化学
地球資源工学、エネルギー学
2022年度「ガスエネルギーの持続的発展に資する研究助成金制度」22-073
公益財団法人
セコム科学技術振興財団
1件あたり準備期間:500万円以内、
本格研究期間:1500万円以内/年、
総額5000万円以内
各自応募
4/20 15時
その他-(国民生活の安全確保、災害防止等)
令和4年度一般研究助成22-072
要推薦書(学部長等)
※59歳以下
公益財団法人
生命保険文化センター
上限50万円各自応募
(原則郵送)
4/30 必着
人文・社会-金融、ファイナンス
2022年度生命保険に関する研究助成
a:若手研究者
b:一般研究者
22-071
一部要推薦書(指導教員)
※a:国内の大学の大学院生(博士後期課程)、助教、講師、准教授、その他これに準ずる研究者
b:教授、その他これに準ずる研究者
団体名 助成金額団体締切対象分野
事業名受付No./備考
公益財団法人日本生命財団実践的:最大200万/件
若手:最大100万/件
各自応募
6/15 消印有効
人文・社会-社会福祉学
ライフサイエンス-高齢者看護学、地域看護学 その他
※参照 http://nihonseimei-zaidan.or.jp/kourei/hyo2.html
2022年度高齢社会助成
(実践的研究助成)
(若手実践的課題研究助成)
22-070
※若手は45歳未満
若手:一部要推薦書(指導教員)
公益財団法人
増屋記念基礎研究振興財団
100万円上限/件各自応募
4/8 消印有効・期日厳守
その他-(工学に関する基礎研究)
環境・農学-環境負荷低減技術、保全修復技術
2022年度基礎研究助成22-069
公益財団法人
山崎香辛料振興財団
100万円以内/件各自応募
5/13 必着
その他-(香辛料の基礎的研究並びに関連分野)
令和4年度研究助成22-068
要推薦書(学部長等)
一般財団法人ゆうちょ財団300万円まで/件各自応募
4/22
人文・社会-(郵便等サービス向上及び市場に関する調査・研究)
2022年度調査・研究助成募集要項22-067
公益財団法人クリタ水・
環境科学振興財団
100~150万円/件各自応募
(mail)
4/1 ~ 4/22 10時必着(受信分まで)
その他-(水処理関連技術、水域生態系保全など)
人文・社会-(水に関連するもの)
2022年度国内研究助成1
2022年度国内研究助成2(ネットワーク構築助成)
22-066
※ 1は原則として45歳以下
※ 2はクリタ水・環境科学研究優秀賞を受賞されている50歳未満
公益財団法人
ひと・健康・未来研究財団
20万円~100万円/件各自応募
4/1 ~ 4/30 消印有効
ライフサイエンス-食品科学
環境・農学-すべて
人文・社会-社会福祉学
2022年度研究助成22-065
公益財団法人
サントリー文化財団
50万円~300万円/件各自応募
(WEB)
4/7 23:59
人文・社会-全て
2022年度研究助成「学問の未来を拓く」22-064
公益財団法人
村田学術振興財団
【研究助成】
・自然科学 200~500万円程度/件
・人文・社会科学 100~300万円程度/件
【研究会助成】
・自然科学 50~200万円程度/件
・人文・社会科学 30~100万円程度/件
【海外派遣援助】
・自然科学
(1)海外での活動:20~100万円程度/件
(2)国際会議参加:5~30万円程度/件
・人文・社会科学
(1)海外での活動:20~100万円程度/件
(2)国際会議参加:5~30万円程度/件
各自応募
(WEB)
電子申請:3/7~4/1
書類提出:3/7~4/6 必着
自然科学一般-(エレクトロニクス)
人文・社会-(国際化にともなう諸問題)
第38回(2022年度)研究助成22-063
要推薦書(学部長等)
高志の国文学館各20万円各自応募
3/31 消印有効
富山文化の調査・研究
令和4年度高志プロジェクト
(1)「富山の文化」
(2)特別枠「大伴家持研究」
22-062
公益財団法人日本生命財団(1)1,000万円~1,500万円(2年間分)
(2)50万円~150万円
各自応募
4/4 消印有効
環境・農学-すべて
2022年度ニッセイ財団環境問題研究助成
(1)学際的総合研究
(2)若手研究・奨励研究
22-061
*(2)は45歳未満
公益財団法人永守財団100万円/件各自応募
(mail or 郵送)
5/15 消印有効
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-すべて
研究助成202222-060
要承諾書(学部長等)
*概ね39歳以下
公益財団法人
関西エネルギー・リサイクル
科学研究振興財団 
(1)100万円以下/件
(2)渡航:20万円以下/件、招聘:50万円以下/件
(3)10万円以下/件
(4)40万円以下/件
各自応募
(WEB or 郵送)
1) 8/31
2),3),4)
第1回:2/28
第2回:7/29
社会基盤(土木・建築・防災)-防災工学
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-電力工学
人文・社会-全て
第28回総合防災科学分野助成事業
(1)試験研究助成
(2)国際交流活動助成(渡航・招聘)
(3)研究成果の出版助成
(4)研究発表会等の開催助成
22-059
一部要推薦書(学部長等)
公益財団法人
関西エネルギー・リサイクル
科学研究振興財団 
(1)100万円以下/件
(2)渡航:20万円以下/件、招聘:50万円以下/件
(3)10万円以下/件
(4)40万円以下/件
各自応募
(WEB or 郵送)
1) 8/31
2),3),4)
第1回:2/28
第2回:7/29
エネルギー-全て
環境・農学-環境材料、リサイクル技術
人文・社会-全て
第31回エネルギー・リサイクル分野助成事業
(1)試験研究助成
(2)国際交流活動助成(渡航・招聘)
(3)研究成果の出版助成
(4)研究発表会等の開催助成
22-058
一部要推薦書(学部長等)
ローム株式会社250万円上限/件各自応募
(mail)
2/22 15時必着
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-全て
ナノテク・材料-全て
情報通信-全て
2022年度研究公募22-057
公益財団法人日本生命財団(2年助成)最大400万円/件
(1年助成)最大100万円/件
各自応募
3/1 消印有効
人文・社会-教育学
人文・社会-子ども学、保育学
ニッセイ財団児童・少年の健全育成 2022年度実践的研究助成22-056
一部要推薦書(指導教員)
公益財団法人
武田科学振興財団
(10)200万円/件
(11)500万円/件
(12)1,000万円/件
(13)3,000万円/件
各自応募
(WEB)
3/7 24時
ライフサイエンス-全て
2022年度研究助成
(10)ビジョナリーリサーチ助成(スタート)
(11)ビジョナリーリサーチ継続助成(ホップ)
(12)ビジョナリーリサーチ継続助成(ステップ)
(13)ビジョナリーリサーチ継続助成(ジャンプ)
22-055-3
公益財団法人
武田科学振興財団
(9)5,000万円以内/件財団〆切
3/22 24時
ライフサイエンス-全て
2022年度研究助成
(9)特定研究助成
22-055-2
要推薦書(学長)
【学長推薦】
研究開発推進課応募連絡締切:2/15
公益財団法人
武田科学振興財団
(1)(2)1,000万円/件
(3)(5)(7)200万円/件
(4)(6)(8)300万円/件
一部を除き各自応募
(WEB)
(1)(3)(4)(5)(6)(7)(8):3/14 24時
(2):3/22 24時
ライフサイエンス-全て
2022年度研究助成
(1)ハイリスク振興感染症研究助成
(2)生命科学研究助成
(3)医学系研究助成
(4)医学系研究継続助成
(5)薬学系研究助成
(6)薬学系研究継続助成
(7)ライフサイエンス研究助成
(8)ライフサイエンス研究継続助成
22-055-1
*(1)(2)55歳未満、(3)(5)(7)45歳未満
要推薦書(学部長等)
[推薦者] 所属研究室の長
※その他の推薦が必要な場合は次の通り。
【学部長・研究科長推薦】
学部・研究科で取りまとめて応募
【研究開発推進機構長推薦】
研究開発推進課応募連絡締切:2/8
一般財団法人
サムコ科学技術振興財団
200万円/件各自応募
(郵送及びmail)
2/1~3/15 必着
ナノテク・材料-薄膜、表面界面物性
ナノテク・材料-複合材料、界面
2022年度第6回研究助成22-054
要推薦書(学部長等)
*募集期間〆切時の年齢45歳以下
公益財団法人
山田科学振興財団
100~500万円各自応募
(WEBかつ郵送)
2/28 必着
自然科学一般-全て
2022年度研究援助22-053
要推薦書(その他)
*推薦は各学会から
*推薦とは別に所属機関長の承認が必要
公益財団法人
三島海雲記念財団
(A)個人研究:100万円/件
(B)共同研究:200万円~500万円/件
財団〆切
(WEB)
2/28 17時必着
ライフサイエンス-食品科学
人文・社会-アジア史、アフリカ史
2022年度学術研究奨励金【人文科学部門】【自然科学部門】22-052
要推薦書(学部長等)
【学部長・研究科長推薦】
学部・研究科で取りまとめて応募
【研究開発推機構長推薦】
研究開発推進課応募連絡締切:1/18
*推薦件数の制限は共同研究奨励金が対象
公益社団法人
全国老人福祉施設協議会
原則上限100万円以内
※テーマ・期間により上限500万円可
各自応募
(mail)
1/31
人文・社会-社会福祉学
令和4年度 調査研究助成事業22-051
公益財団法人三菱財団一般助成:2000万円/件以内
若手助成:400万円/件
各自応募
(WEB)
2/3 17時厳守
自然科学-般-全て
第53回(2022年度)自然科学研究助成(一般助成、若手助成)22-050
要承諾書(学部長等)
公益財団法人三菱財団1件あたりの金額の定めなし
(総額約9,000万円)
各自応募
(WEB)
1/20 17時厳守
人文・社会-社会福祉学
第53回(2022年度)社会福祉事業並びに研究助成22-049
要承諾書(学部長等)
中部電力株式会社
原子力安全技術研究所
1件当たり500万円/年財団〆切
1/11
エネルギー-原子力工学
2022年度公募研究22-048
※研究開発推進課へ連絡:12/17(金)
造船学術研究推進機構100万円以内/件
最高500万円/年まで認めることもある
各自応募
(郵送or mail)
12/31 17:30必着
フロンティア(航空・船舶)-船舶海洋工学
2022年度研究テーマ募集22-047
*若手研究者および修士・博士対象(学生は指導教員の推薦要)
推薦書一部要(指導教員)
藤森科学技術振興財団100万円/件各自応募
(mail)
12/31 消印有効
環境・農学-環境材料、リサイクル技術 等
人文・社会および自然科学一般-(環境問題の解決に向けた研究)
2022年度研究助成22-046
推薦書要(学部長等)
一般財団法人Jミルク年間70万円以内/件各自応募
(mailまたは郵送)
12/31
人文・社会-教育学
2022年度「食と教育」学術研究22-042-3
一般財団法人Jミルク年間70万円以内/件各自応募
(mailまたは郵送)
12/31
人文・社会-食料農業経済
2022年度「乳の社会文化」学術研究22-042-2
一般財団法人Jミルク年間150万円以内/件各自応募
(mailまたは郵送)
12/31
ライフサイエンス-食品科学
ライフサイエンス-免疫学
2022年度「牛乳乳製品健康科学」学術研究22-042-1
公益財団法人
たばこ総合研究センター
50万円~100万円各自応募
(郵送またはmail)
12/1 消印有効
人文・社会-全て(嗜好品に関するもの)
2022年度研究助成22-041
一部推薦書要(指導教員)
*大学院生のみ推薦書が必要
一般社団法人
日本アルミニウム協会
80万円/件各自応募
(WEB)
11/1 ~ 1/31
ナノテク・材料-金属生産、資源生産(アルミニウムに関するもの)
令和4年度アルミニウム研究助成事業22-040
*40歳未満
公益財団法人JR西日本
あんしん社会財団
研究助成:150万円以下/件各自応募
(WEB)
11/15 厳守
人文・社会-社会心理学
人文・社会-臨床心理学
社会基盤(土木・建築・防災)-防災工学
2022年度研究助成22-038
公益財団法人
富山県ひとづくり財団
奨励金100万円各自応募
(原則mail)
11/15 正午必着
全て
第39回とやま賞22-037
推薦書要(指定なし)
*富山県出身または富山県内在住
*准教授相当クラスまでの者
*45歳以下であること(令和4年4月1日現在)
ただし学術研究部門人文社会分野についてのみこの限りではない。
ドイツ学術交流会(DAAD)50,000ユーロ財団〆切
1/17
全て
2022年度フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト賞22-036
推薦書要(学長)
【学長推薦】
研究開発推進課へ連絡:11/2(火)
*50歳未満が望ましい
*ドイツ語の知識のあるもの
*推薦の時点において5年以上前分から生活と仕事の主な拠点を日本においていること
公益財団法人藤原科学財団賞状、賞牌、副賞(1千万円)各自応募
(mail or 郵送)
12/15
自然科学一般-全て
第63回藤原賞22-035
推薦書要(学部長等)
公益財団法人
高橋産業経済研究財団
100万~300万円/年度財団〆切
11/30
社会基盤(土木・建築・防災)-防災工学
環境・農学-環境負荷低減技術、保全修復技術
ライフサイエンス-医用システム
令和4年度助成金(推薦応募)22-034
推薦書要(学長)
【学長推薦】
 研究開発推進課へ連絡:10/26(火)
*原則として1機関から応募1件
公益財団法人
京都技術科学センター
100万円程度/件各自応募
12/20 必着
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-全て
2022年度研究開発助成22-033
承諾書要(学部長等)
*40歳未満
公益財団法人
フジシール財団
100~500万円各自応募
(mail)
11/30
その他-(パッケージに関わる研究)
2022年度パッケージ研究助成事業22-032
承認要(学部長等)
*所属長の応募承認を得てください。承諾書は不要
公益財団法人
山田科学振興財団
100万~200万/件(申請区分による)各自応募
(WEB)
10/31 必着
自然科学一般-全て
2022年度「海外研究助成」22-031
推薦書要(学部長等)
公益財団法人平和中島財団1)国際学術共同研究助成:500万円以内/件
2)アジア地域重点学術研究助成:150万円以内/件
各自応募
10/31 消印有効
全て-国際共同研究として推進するもの
2022(令和4)年度研究助成22-030
承諾書要(学部長等)
公益財団法人ヤマハ発動機
スポーツ振興財団(YMFS)
基本:上限120万円/件
奨励:上限60万円/件
各自応募
(WEB)
10/29 正午
すべて-(スポーツに関連するもの)
2022年度YMFSスポーツチャレンジ助成22-029
*奨励:1991年4月2日以降の出席者
*基本:1981年4月2日以降の出生者
推薦書要(指導教員)
全国健康保険協会1,500万円/件各自応募
(郵送 or持参)
10/22 12時
人文・社会-経済政策
人文・社会-地域研究
外部有識者を活用した委託研究22-028
公益財団法人日本科学協会100万円限度/件各自応募
(WEB)
10/15 23:59
全て *医学除く
2022年度笹川科学研究助成<学術研究部門>22-027
要推薦書(指導教員)
*35歳以下
国立研究開発法人
情報通信研究機構(NICT)
渡航費、滞在費、出張旅費
滞在費は日額:9,300円~40,000円
各自応募
10/28 17時
ICT分野の海外研究者招へいを支援
令和4年度海外研究者招へい支援22-026
国立研究開発法人
情報通信研究機構(NICT)
直接経費:250万円上限
一般管理費:直接経費に対する額の10%上限
各自応募
10/14 17時
ICT分野の国際研究集会の開催を支援
令和4・5年度NICT国際研究集会開催支援22-025
公益財団法人
スガウェザリング
技術振興財団
①50万円/件または100万円/件
②50万円上限
財団〆切10/31ナノテク・材料-全て
令和4年度 第41回助成
①研究助成
②国際会議助成
22-024
要推薦書(学部長等)
【学部長・研究科長推薦】
 学部・研究科で取りまとめて応募
【学長推薦】
 研究開発推進課応募連絡締切:9/28
*推薦件数
 原則として1団体から、助成は2件以内(大学は学部単位)
公益財団法人JKA1)個別研究:500万円
若手研究:200万円
開発研究:1,500万円
ステップアップ研究:1,000万円
複数年研究:500万円×2年
2)300万円/件
(すべて上限金額)
各自応募
(WEB)
9/24 15時
※事業者登録は9/22 15時
1)その他-(《機械振興》機械振興に資する研究)
2)その他-(《公益事業振興》公益及び社会福祉の増進に資する研究)
2022年度研究補助22-023
要承諾書(学部長等)
公益財団法人NEC C&C財団12万5千円/月(1年間)各自応募
(メール)
9/30必着
情報通信-全て
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-通信工学、電子デバイス、電子機器
2022年度外国人研究員助成22-022
*40歳以下
要推薦書(指導教員)
公益財団法人
日本教育公務員弘済会
100万円以内/件各自応募
(WEB)
9/30 24時
人文・社会-教育学
令和4年度日教弘本部奨励金22-021
公益財団法人
立石科学技術振興財団
国際会議発表:40万円以下/件
短期在外研究:70万円以下/件
各自応募
10/1~12/20
情報通信-全て
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-全て
2022年度前期国際交流助成22-020
*40歳以下
要承諾書(指導教員)
公益財団法人
立石科学技術振興財団
(A)250万円以下/件
(B)500万円以下/件
(C)年間50万円/件
各自応募
9/1~10/31
情報通信-全て
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-全て
2022年度研究助成(A)(B)(C)22-019
要承諾書(学部長)
公益財団法人
立石科学技術振興財団
総額3,000万円以下/件各自応募
(WEBと郵送)
9/30
その他-「人間と機械の融和」をテーマに①生活健康②交通物流③生産(農林水産等も含)④環境を対象としたもの
2022年度研究助成(S)22-018
要承諾書(学部長等)
大学共同利用機関法人
人間文化研究機構
国立歴史民俗博物館
(1)基幹研究Ⅰ270万円まで/年
(2)(3)基盤研究1・2 225万円まで/年
(4)基盤研究3 400万円まで/年
各自応募
(メール)
8/31 必着
人文・社会-日本史
人文・社会-考古学
人文・社会-文化人類学、民俗学
令和4年度共同研究22-017
要承諾書(学部長等)
公益財団法人博報堂教育財団200~300万円限度/件
(WEB)
10/31
人文・社会-教育学
第17回(2022年度)児童教育実践についての研究助成22-016
要推薦書(学部長等)
【学部長・研究科長推薦】
 学部・研究科事務室へ連絡
【研究開発推進機構長推薦】
 研究開発推進課へ連絡:7/20(火)
公益財団法人
関西・大阪21世紀協会
(A)複数年度助成事業:上限1,000万円/年
(B)単年度助成事業:300万円/件
各自応募
9/30 消印有効
その他-(国際相互理解の促進に資する活動)
2022年度日本万国博覧会記念基金助成事業22-015
*同一年度で助成対象:1事業者につき 1件のため申請希望者は事務室まで連絡のこと
(1事業者:学部、研究科、研究室単位可)
公益財団法人旭硝子財団提案研究:50~100万円/件
発展研究:200~400万円以内/件
各自応募
(WEB)
8/1~9/10
社会基盤(土木・建築・防災)-建築計画、都市計画
人文・社会-すべて
環境・農学-すべて
2022年度採択「サステイナブルな未来への研究助成」(提案研究/発展研究)22-014-2
*提案研究コース:1976年1月1日以降生まれ
*発展研究コース:年齢制限なし
要承諾書(学部長等)
公益財団法人旭硝子財団200万円/件各自応募
(WEB)
8/1~8/27
その他-(化学・生命分野または物理・情報分野)
2022年度採択「研究奨励」22-014-1
*1976年1月1日以降生まれ
要承諾書(学部長等)
一般財団法人
ホーユー科学財団
50万円/件または100万円/件各自応募
(メール)
7/1~9/30 必着
ライフサイエンス-(毛髪・皮膚科学、染色化学)
ライフサイエンス-免疫学
2022年度研究助成22-013
一般社団法人日本鉄鋼協会100万円~300万円/件各自応募
(WEB&メール)
7/1~7/22 17時必着
その他-(鉄鋼および鉄鋼に関連する材料・プロセスに関する)
第31回鉄鋼研究振興助成22-012
公益財団法人
中島記念国際交流財団
500万円以内/件各自応募
8/2~8/20 17時必着
ライフサイエンス-全て(生命科学)
令和4年度(2022年度)日本人若手研究者研究助成金22-011
*37歳以下
公益財団法人石本記念
デサントスポーツ科学振興財団
課題学術研究:
100万円/件
自由課題学術研究:
最優秀入選100万円
優秀入選50万円
各自応募
8/6 消印有効
ライフサイエンス-スポーツ科学
情報通信-高性能計算(シュミレーション技術)
その他(財団の主旨に沿ったもの)
第44回(2022年度)石本記念デサントスポーツ科学振興財団学術研究22-010
推薦書要(指定なし)
公益財団法人
りそなアジア・オセアニア財団
助成期間1年につき100万円迄(万円単位)各自応募
8/31 必着
その他(アジア・オセアニア地域における環境問題解決へ取組む草の根的な実践活動)
2022度りそな環境助成22-009
公益財団法人
りそなアジア・オセアニア財団
調査研究助成
 
個人研究…50~100万程度
共同研究…50~200万程度
国際学術交流助成
 
50~200万程度
出版助成
 
50~120万程度
各自応募
7/30 必着
人文・社会-その他(アジア・オセアニア諸国・地域に関する人研究)
2022度アジア・オセアニア研究助成
調査研究助成
国際学術交流助成
出版助成
22-008
推薦書要(学部長等)
*調査研究助成:39歳以下(2022.4時点)
一般財団法人お酒の科学財団1件200万円/年(研究期間2年間で上限400万円)各自応募
(メール)
7/30 17時厳守
1.ライフサイエンス-すべて(お酒に関する医学)
1.人文・社会-臨床心理学
2.情報通信-すべて
2.(『ICTやAIを活用したお酒の健康影響の評価』とし、インターネットを活用した研究課題
2022年度お酒の科学財団研究助成
1.一般研究領域
2.特定研究領域
22-007
公益財団法人
国際科学技術財団
500万円~1000万円/件程度各自応募
(メール)
7/31
全分野
2022年日本国際賞平成記念研究助成22-006
推薦書要(学部長等)
公益財団法人稲盛財団100万円/件各自応募
(WEB)
7/1 ~ 9/13 17時
自然科学一般-すべて
人文・社会-すべて
2022年度稲盛財団研究助成22-005
※⾃然科学系は40歳以下、⼈⽂・社会科学系は50歳以下
推薦書要(学部長等)
公益財団法人ロッテ財団1件あたり 1,500万円/年×最長5年間
※若手研究者の受入れへの助成金
(WEB)
財団〆切:6/25 24時
すべて※「食と健康」に関する研究
第9回(2022年度)研究者育成助成〈ロッテ重光学術賞〉22-004
※40歳以下
推薦書要(学部長等)
研究者の受入が伴うため、受入れ予定研究員より、研究開発推進課に5/18までに申し出のこと
公益財団法人ロッテ財団(A)最大300万円/件
(B)最大100万円/件
各自申請
(WEB)
6/4 24時
すべて※「食と健康」に関する研究
第9回(2022年度)奨励研究助成(A)(B)22-003
※40歳以下
承諾書要(学部長等)
公益財団法人西枝財団
  • 展覧会場所の提供
  • 助成金70万円
  • 図録の作成(印刷代は助成金と別支給)
各自応募
5/17 必着
人文・社会-美学、芸術論
人文・社会-デザイン学
若手創造者支援・助成事業202222-002
公益財団法人稲盛財団
  • 1,000万円/年×10年の直接経費
  • 100万円の間接経費
(WEB)
財団〆切:5/21~7/29 17時
ナノテク・材料-全て
2022年度稲盛研究機構(InaRIS)フェローシッププログラム22-001
※50歳以下
*応募は1機関4件
推薦書要(学長)
 研究開発推進課への応募連絡締切:6/1
 研究開発推進課から応募者決定連絡:6/15

各種団体からの研究助成募集終了一覧 (2021年度)

団体名助成金額団体締切対象分野
事業名受付No./備考
公益財団法人牧誠財団(1)研究助成
A:30~200万円程度/件
B:60万円程度/人・年×3年間
挑戦的萌芽研究助成:30~200万円程度/件
(2)国際研究交流助成:総額470万円程度
(3)出版助成:150万円まで/件
各自応募
(郵送 or mail)
1/31 必着
人文・社会-会計学
2021年度研究助成〈三次募集〉21-186
要推薦書(学部長等)
一般社団法人
日本アンカー協会
50万円/件各自応募
1/31
社会基盤(土木・建築・防災)-土木材料、施工、建設マネジメント(アンカー工法に関するもの)
2021年度(第20回)研究助成21-185
公益社団法人
新化学技術推進協会
100万円/件各自応募
(WEB)
2/1 17時
ナノテク・材料-全て
ライフサイエンス-全て
エネルギー-全て
第11回新化学技術研究奨励賞21-184
*2021年4月1日時点で満40歳未満
公益財団法人永守財団永守賞大賞500万円
永守賞200万円
各自応募
1/31 消印有効
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-制御、システム工学
第8回永守賞21-183
推薦書要(指定なし)
公益財団法人
日本生産性本部
(1)50万円
(2)100万円
各自応募
(mail)
12/22 17時必着
人文・社会-経営学
人文・社会-公共経済、労働経済
2021年度生産性研究助成21-182
*40歳未満
公益財団法人
GMOインターネット財団
100万円/件各自応募
12/31 消印有効
情報通信-全て
令和3年度GMO研究助成制度21-181
公益財団法人トヨタ財団500万円~1,000万円程度/件各自応募
(WEB)
11/20 23:59まで
全て
<特定課題>外国人材の受け入れと日本社会21-176
公益財団法人
セコム科学技術振興財団
最大300万円/年、最大3年間で総額900万円以内各自応募
(mail)
11/19 15時必着
その他-(医療・健康管理データの研究、最先端科学のELSI(社会・倫理・法的側面、等)
令和3年度挑戦的研究助成「セコムチャレンジ2021」21-175
推薦書要(学部長等)
*39歳以下
公益財団法人ヒロセ財団副賞3,000万円財団〆切
11/30
情報通信-全て
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-全て
第2回ヒロセ賞21-174
推薦書要(学長)
【学長推薦】
 研究開発推進課へ連絡:11/18(木)
*1推薦人につき1件(原則1名)
公益財団法人
サントリー文化財団
100万円もしくは200万円各自応募
(郵送かつmail)
11/30 消印有効
人文・社会-全て
2021年度海外出版助成21-173
承諾書要(指定なし)
公益財団法人
サントリー文化財団
上限100万円/件各自応募
(WEB)
11/9 23:59
人文・社会-全て
2021年度若手研究者のためのチャレンジ研究助成21-172
承諾書要(指定なし)
公益財団法人
電気通信普及財団
最大100万円/件各自応募
(WEB)
11/30
情報通信-全て
人文・社会-全て
シンポジウム・セミナー等開催援助21-171-2
公益財団法人
電気通信普及財団
最大300万円/件各自応募
(WEB)
11/30
情報通信-全て
人文・社会-全て
2021年度研究調査助成21-171-1
要推薦書(学部長等)
一般財団法人
田中貴金属記念財団
30万円~500万円各自応募
(WEB)
11/30 17時
ナノテク・材料-金属材料物性
2021年度貴金属に関わる研究助成金21-170
*萌芽賞:37歳以下(2021年4月1日現在)
公益社団法人
新化学技術推進協会
50万円/件各自応募
(WEB & mail)
11/19 17時厳守
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-全て
第21回グリーン・サステイナブルケミストリー賞(奨励賞F)21-169
*40歳未満
一般財団法人第一生命財団一般研究:150万円以内/件
奨励研究:80万円以内/件
各自応募
11/15 消印有効
人文・社会-社会学、経済史(日本の住宅、都市、土地に関するもの)
2021年度研究助成「都市とくらしの分野」21-168
公益財団法人野口研究所原則220万円/件各自応募
(WEB)
11/1 15時
ライフサイエンス-全て
エネルギー-全て
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-全て
2021年度野口遵研究助成金21-167
要推薦書(学部長等)
*39歳以下
公益財団法人
油空圧機器技術振興財団
100万円/件各自応募
10/31 消印有効
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-全般
研究助成金21-166
要推薦書(学部長等)
*42歳以下
一般財団法人
国土技術研究センター
(JICE)
200万円以内/件各自応募
(mail)
10/31 必着
その他-(住宅・社会資本整備に係わる先進的な研究・技術開発)
2021年度(第23回)国土技術研究センター研究開発助成21-165
株式会社クボタ100万円/人各自応募
(mail)
10/29
ナノテク・材料-金属材料物性
若手研究者研究奨励制度21-164
iPSアカデミアジャパン
株式会社
200万円/件各自応募
(mail)
10/29 必着
ライフサイエンス-全て(iPS細胞分野に関する基礎・応用研究)
2021年度iPSアカデミアジャパン研究助成21-163
要推薦書(学部長等)
*1981年4月2日以降の出生者
公益財団法人
中山隼雄科学技術文化財団
A)300万円以内/件
B)100万円以内/件
各自応募
(WEB)
10/15
すべて-(ゲームに関係する研究)
助成研究
A:ゲームの分野
B:「人間と遊び」
21-162
一部要推薦書(指導教員)
*博士課程在籍者は指導教員の推薦が必要
公益財団法人
中山隼雄科学技術文化財団
100万円/件各自応募
(WEB)
10/15
すべて-(過去の入賞作からゲームのプロトタイプを制作するもの)
2021年度調査研究者21-161
一部要推薦書(指導教員)
*博士課程在籍者は指導教員の推薦が必要
公益財団法人牧誠財団(1)研究助成
A:30~200万円程度/件
B:60万円程度/人・年×3年間
挑戦的萌芽研究助成:30~200万円程度/件
(2)国際研究交流助成:総額600万円程度
(3)出版助成:150万円まで/件
各自応募
(郵送 or mail)
10/11 必着
人文・社会-会計学
2021年度研究助成(二次募集)21-160
要推薦書(学部長等)
一般財団法人
向科学技術振興財団
150万円以下/件各自応募
(WEB or メール or 郵送)
9/30
ナノテク・材料-(物質の分離技術の分野における素材、技法の基礎研究)
および⽂化的な事業)}
令和3年度助成21-159
要承諾書(学部長等)
*50歳まで
公益財団法人放送文化基金500万円まで/件各自応募
(WEB)
9/30
1)その他-(技術開発/放送技術に関する研究・開発)
2)その他-(⼈⽂社会・⽂化/放送に関する⼈⽂・社会科学的な調査・研究、および⽂化的な事業)
2021年度助成21-158
公益財団法人
加藤記念バイオサイエンス
振興財団
M)、B)200万円/件
E)100万円/件
財団〆切:9/30M分野:メディカルサイエンス分野
B分野:バイオテクノロジー分野
E分野:環境バイオ分野(研究奨励)
第33回(2021年度)加藤記念研究助成21-155
要推薦書(学部長等)
【学部長・研究科長推薦】
 学部・研究科で取りまとめて応募
【学長推薦】
 研究開発推進課応募連絡締切:9/14
*M、B分野:40歳以下
*E分野:35歳以下
*学部・研究科ごとにM又はB分野で1名、さらにE分野で1名推薦可能。
公益財団法人
スガウェザリング
技術振興財団
1)科学技術賞(個人):副賞50万円
2)科学技術功労賞(個人):副賞20万円
3)特別技術奨励賞(個人):副賞20万円
4)技術功労賞(個人):副賞10万円
財団〆切:10/31ナノテク・材料-全て
令和3年度 第40回スガウェザリング財団賞21-154
要推薦書(学部長等)
【学部長・研究科長推薦】
 学部・研究科で取りまとめて応募
【学長推薦】
 研究開発推進課応募連絡締切:9/28
*推薦件数
 原則として1団体から、表彰は1件(大学は学部単位)
公益財団法人
江野科学振興財団
1)一般助成:100~200万円
2)田中康之ゴム科学賞:200万円
各自応募
9/30 消印有効
ナノテク・材料-高分子化学(ゴムを主体とする)
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-すべて
第33回(2021年度)研究助成21-153
*2)「田中康之ゴム科学賞」は36歳未満
要推薦書(学部長等)
公益財団法人スズキ財団1)一般:最大300万円
2)若手:一律100万円
各自応募
(メール)
9/30
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-すべて(国民生活用機械などの生産・利用・消費に係る科学技術に関する研究)
令和3年度科学技術研究助成21-152
*推薦書は内定後提出
*2)若手向けは35歳以下
要推薦書(学部長等)
公益財団法人NEC C&C財団12~25万円、開催地などによる各自応募
(メール)
8/31必着
情報通信-全て
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-通信工学、電子デバイス、電子機器
国際会議論文発表者助成(2021年度後期)21-151
*大学院生(40歳以下)対象
要推薦書(指導教員)
公益財団法人
市村清新技術財団
500万円/件各自応募
(WEBと郵送)
9/10~9/30 消印有効
エネルギー-(地球温暖化に関わるもの)
第4回(2021年度)地球環境研究助成21-149
住友生命保険相互会社100万円/年(2年間まで)各自応募
9/10 必着
人文・社会-全て
第15回未来を強くする子育てプロジェクト「スミセイ女性研究者奨励賞」21-148
*応募時点で未就学児(小学校就学前の幼児)の育児を行っている女性研究者
*所属長を含む2名の推薦者が必要
要推薦書(学部長等)
一般財団法人日本経営協会50万円~100万円/件各自応募
9/30 消印有効
人文・社会-経営学
令和3年度経営科学研究奨励金21-147
一般財団法人
鷹野学術振興財団
300万円以内/件各自応募
8/2 ~ 9/15 必着
その他-(医学・薬学を除く科学技術)
2021年度研究助成21-146
*40歳以下
要推薦書(学部長等)
公益財団法人
コニカミノルタ科学技術
振興財団
奨励賞(優秀賞):助成金100万円/件
奨励賞:助成金50万円/件
連携賞:助成金100万円/件
各自応募
(メール)
9/30
ナノテク・材料-(光と画像に関わる研究)
情報通信-(光と画像に関わる研究)
ライフサイエンス-(光と画像に関わる研究)
令和3年度コニカミノルタ画像科学奨励賞21-145
*40歳以下
公益財団法人上廣倫理財団A=60万円(上限)
B=100万円(上限)
各自応募
(WEB)
9/15 必着
人文・社会-哲学、倫理学
人文・社会-教育学
人文・社会-社会心理学
人文・社会-教育心理学
令和3年度研究助成21-144
*概ね45歳以下
要承諾書(学部長等)
公益財団法人
上原記念生命科学財団
原則100万円以内/件各自応募
(WEB)
9/30
ライフサイエンス-その他(医学、健康)
ライフサイエンス-医療薬学
ライフサイエンス-生体医工学、生体材料学
2021年度国際シンポジウム開催助成金21-143
公益財団法人
上原記念生命科学財団
15万円/月×2年以内
(WEB)
9/3
ライフサイエンス-その他(医学、健康)
ライフサイエンス-医療薬学
ライフサイエンス-生体医工学、生体材料学
2021年度来日研究生助成金21-142
要推薦書(学部長等)
*1大学につき1件
*日本以外の国籍を持つ者
*39歳以下
【学長推薦】
 研究開発推進課へ連絡:8/2(月)
 ※指導教員を通じて連絡すること
公益財団法人
上原記念生命科学財団
450万円/件
(WEB)
9/3
ライフサイエンス-その他(医学、健康)
ライフサイエンス-医療薬学
ライフサイエンス-生体医工学、生体材料学
2021年度ポストドクトラルフェローシップ21-141
要推薦書(学部長等)
*1推薦者につき1件
*1988年4月以降出生者
【学部長・研究科長推薦】
 学部・研究科で取りまとめて応募
【学長推薦】
 研究開発推進課へ連絡:8/2(月)
 ※希望枠(「健康科学・医学・薬学」または「新領域4.0」)とともに連絡すること
公益財団法人
上原記念生命科学財団
450万円/件
(WEB)
9/3
ライフサイエンス-その他(医学、健康)
ライフサイエンス-医療薬学
ライフサイエンス-生体医工学、生体材料学
2021年度リサーチフェローシップ21-140
要推薦書(学部長等)
*1推薦者につき1件
*1984年4月以降出生者
【学部長・研究科長推薦】
 学部・研究科で取りまとめて応募
【学長推薦】
 研究開発推進課へ連絡:8/2(月)
 ※希望枠(「健康科学・医学・薬学」または「新領域4.0」)とともに連絡すること
公益財団法人
上原記念生命科学財団
200万円/件
(WEB)
9/3
ライフサイエンス-その他(医学、健康)
ライフサイエンス-医療薬学
ライフサイエンス-生体医工学、生体材料学
2021年度研究奨励金21-139
要推薦書(学部長等)
*1推薦者につき1件
*1984年4月以降出生者
【学部長・研究科長推薦】
 学部・研究科で取りまとめて応募
【学長推薦】
 研究開発推進課へ連絡:8/2(月)
 ※希望枠(「健康科学・医学・薬学」または「新領域4.0」)とともに連絡すること
公益財団法人
上原記念生命科学財団
400万円/件
(WEB)
9/3
ライフサイエンス-その他(医学、健康)
ライフサイエンス-医療薬学
ライフサイエンス-生体医工学、生体材料学
2021年度研究推進特別奨励金21-138
要推薦書(学長)
*1大学につき1件
*1976年4月以降出生者
【学長推薦】
 研究開発推進課へ連絡:8/2(月)
 ※希望枠(「健康科学・医学・薬学」または「新領域4.0」)とともに連絡すること
公益財団法人
上原記念生命科学財団
500万円/件
(WEB)
9/3
ライフサイエンス-その他(医学、健康)
ライフサイエンス-医療薬学
ライフサイエンス-生体医工学、生体材料学
2021年度研究助成金21-137
要推薦書(学部長等)
*1推薦者につき1件
【学部長・研究科長推薦】
 学部・研究科で取りまとめて応募
【学長推薦】
 研究開発推進課へ連絡:8/2(月)
 ※希望枠(「健康科学・医学・薬学」または「新領域4.0」)とともに連絡すること
公益財団法人
安藤スポーツ・食文化
振興財団
大賞1,000万円
優秀賞200万円
発明発見奨励賞100万円
各自応募
(郵送またはメール)
9/30
ライフサイエンス-食品科学
人文・社会-食料農業経済
第26回安藤百福賞21-136
要推薦書(自推可)
一般財団法人全国勤労者
福祉・共済振興協会
(全労済協会)
100万円/件各自応募
(メールかつ郵送)
8/31 17時
人文・社会-社会福祉学
人文・社会-経済政策
人文・社会-公共経済、労働経済
2021年度公募委託調査研究21-135
パワーアカデミー事務局【特別推進研究】1,000万円程度
【萌芽研究】個人型:100万円/件、チーム型:上限100万円/人、博士課程学生枠:上限100万円/人
各自応募
(メール)
8/23 15時
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-電力工学
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-制御、システム工学
2021年度パワーアカデミー研究助成21-134
公益財団法人
科学技術融合振興財団
課題A,B:30万円~150万円/件
課題C:15万円~30万円/件
各自応募
(郵送 or メール)
10/15 消印有効/mail:15日24時
その他-(情報科学、社会、医学・福祉、心理学、経営・経済、防災、スポーツ、数学、生物などのシミュレーション&ゲーミングに関するもの)
2021年度助成金(課題A,B)・補助金(課題C)21-133
*課題Cは課題A,Bとの併願不可
公益財団法人
鈴木謙三記念医科学
応用研究財団
課題1:500万円以下/件
課題2・3:300万円以下/件

7/31 消印有効
ライフサイエンス-薬系化学、創薬科学
ライフサイエンス-病態医化学
ライフサイエンス-その他(測定装置の開発、心臓電気現象の異常についてなど)
令和3年度調査研究助成21-132
*1研究室から1課題
*課題2は、満45歳以下
要推薦書(学部長等)
【学部長・研究科長推薦】
 学部・研究科事務室へ連絡
【学長推薦】
 研究開発推進課応募締切:7/20(火)
NPO国立人文研究所刊行費用負担各自応募
(メール)
7/31
人文・社会-すべて
人文学学位論文出版助成21-131
*2021年7月末日時点で過去5年以内に博士号を取得した者
団体名 助成金額団体締切対象分野
事業名受付No./備考
出光美術館 助成事業部上出版助成:上限400万円/件
調査・研究助成:上限100万円/件
研究開発推進課へ応募連絡
財団〆切:9/30 消印有効
人文・社会-美術史(近代以前の日本美術史)
2021年度文化助成21-130
推薦書要(学長)
公益財団法人
全国銀行学術研究振興財団
【研究助成】100万円以内/件(共同研究は1件150万円以内/件)
【刊行助成】150万以内/件、かつ刊行費用の半額以下
各自応募
(メール)
7/1~9/21 必着
人文・社会-金融、ファイナンス
人文・社会-経済政策
人文・社会-民事法学他
2021年度学術研究助成・刊行助成21-129
*申請書は財団にメールで請求
推薦書一部要(指定なし)
公益財団法人
ホソカワ粉体工学振興財団
【KONA賞】賞状および副賞100万円
【研究助成】100万円以下/件
【研究者育成の援助】30万円/件
【シンポジウム等の開催援助】50万円~100万円/件
各自応募
7/20 必着
ナノテク・材料-その他(粉体工学の基礎研究)
令和3年度助成事業21-128
推薦書要(学部長等)
菊池市30万円まで各自応募
7/9 必着
人文・社会-日本史(菊池一族に関連するもの)
令和3年度菊池一族の歴史・文化の調査研究21-127
*20歳以上60歳以下の個人または研究団体
公益財団法人天田財団【研究開発助成】180~1,000万円
【国際交流助成】20~150万円
各自応募
(WEB)
7/31 24時
ナノテク・材料-すべて(金属・プラスチック・複合材料の加工に関するもの)
2021年度研究開発助成・国際交流助成21-126
特定非営利活動法人
非営利・協同総合研究所
いのちとくらし
(1)個人研究:50万円以内
(2)共同研究:100万円以内
各自応募
6/20 消印有効
人文・社会-政治学
人文・社会-経済政策
(「いのちとくらし」に関わる研究)
2021年度研究助成21-125
公益財団法人母子健康協会最高150万円まで研究開発推進課へ応募連絡
財団〆切:7/31 必着
ライフサイエンス-全て(小児医学に関連する研究)
令和3年度小児医学研究助成21-124
推薦書要(学長)
【学長推薦】
 研究開発推進課応募連絡締切:6/29
*1機関から課題1,課題2それぞれ1件
*45歳未満
公益財団法人
中冨健康科学振興財団
100万円/件を基準とする各自応募
(WEB)
7/1~9/30
ライフサイエンス-全て(健康の維持・増進に関わるもの)
令和3年度(第7回)講演会等開催助成金21-123-2
公益財団法人
中冨健康科学振興財団
研究助成金:150万円/件
留学金助成:50万円/件
国際交流助成金:100万円/件
各自応募
(WEB)
7/1~9/30
ライフサイエンス-全て(健康の維持・増進に関わるもの)
令和3年度(第34回)
研究助成金
留学金助成
国際交流助成金
21-123-1
推薦書要(学部長等)
*研究助成:45歳未満
*留学助成:35歳未満
公益信託福原記念
英米文学研究助成基金
(イ)40万円/人
(ロ)100万円/人
各自応募
10月末日 消印有効
人文・社会-英文学、英語圏文学
(イ)研究助成
(ロ)出版助成
21-122
公益財団法人
中谷医工計測技術振興財団
年間最大6,000万円
最長5年間
各自応募
(郵送かつメール)
9/27
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-計測工学(医工計測)
ライフサイエンス-生体医工学
技術開発研究助成【長期大型研究】21-121
承諾書要(学部長等)
*設立する研究部門の所属する組織の協力が得られる者
*各部局からは1件
公益財団法人
中谷医工計測技術振興財団
2年間で最大300万円各自応募
(WEB)
7/19 24時申請完了
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-計測工学(医工計測)
ライフサイエンス-生体医工学
調査研究助成21-120-3
公益財団法人
中谷医工計測技術振興財団
2年間で最大3,000万円各自応募
(WEB)
7/19 24時申請完了
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-計測工学(医工計測)
ライフサイエンス-生体医工学
技術開発研究助成【特別研究】21-120-2
推薦書要(指定なし)
1推薦者から1件
公益財団法人
中谷医工計測技術振興財団
【開発研究】500万円/件
【奨励研究】200万円/件
各自応募
(WEB)
7/19 24時申請完了
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-計測工学(医工計測)
ライフサイエンス-生体医工学
技術開発研究助成
【開発研究】
【奨励研究】
21-120-1
承諾書要(学部長等)
公益財団法人医療科学研究所50万円または100万円/件各自応募
(郵送&メール)
6/30 消印有効
人文・社会-経済政策(医療及び医薬品に関するもの)
2021年度(第31回)研究助成21-119
推薦書要(学部長等)
語彙研究会総額50万円以内各自応募
6/30 消印有効
人文・社会-言語学
2021年度「公益信託田島毓堂語彙研究基金」学術賞21-118-2
推薦書要(自薦可)
語彙研究会顕彰金額50万円各自応募
6/30 消印有効
人文・社会-言語学
2021年度「公益信託田島毓堂語彙研究基金」研究助成21-118-1
公益財団法人
浦上食品・食文化振興財団
300万円以内/課題各自応募
(WEB)
6/1~7/10
その他-すべて(食に関わる加工技術、食行動、安全など)
令和3年度学術研究助成21-117
積水化学工業株式会社
株式会社積水
インテグレーテッドリサーチ
1)ものづくりテーマ:最高500万円/件
2)基盤研究テーマ:最高300万円/件
各自応募
(WEBと郵送)
オンライン登録:6/30
申請書送付:7/1 必着
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-すべて(自然の機能をものづくりに活用する研究)
2021年度自然に学ぶものづくり研究助成21-116
承諾書要(学部長等)
公益財団法人
SOMPO環境財団
30万円以内/件各自応募
6/30 消印有効
人文・社会-すべて(環境分野に関するもの)
2021年度[学術研究助成]21-115
・大学院博士課程在籍者
・35歳以下
推薦書要(指導教員)
公益財団法人生協総合研究所個人研究:30万円以内/件
共同研究:50万円以内/件
各自応募
(メール)
7/31 必着
人文・社会-すべて(生活協同組合に関するもの)
第19回(2021年度)生協総研賞[助成事業]21-114
キヤノン財団上限2,000万円/件各自応募
(メールかつ郵送)
電子申請:6/1 10時 ~ 6/30 15時
PDF・応募書類:7/8 必着
その他-すべて(これからの社会の豊かさを実現するための、要素技術の確立、機構・機序の解明、あるいはシステムを構成させる革新的な科学技術研究)
研究助成プログラム「新産業を生む科学技術」21-113-2
推薦書要(学部長等)
説明会:5/18、5/20
キヤノン財団上限3,000万円/件各自応募
(メールかつ郵送)
電子申請:6/1 10時 ~ 6/30 15時
PDF・応募書類:7/8 必着
その他-すべて(未来社会に予見される新しい課題を発見し解決するような、革新的な知識、知恵、情報、技術などを獲得する科学技術研究)
研究助成プログラム「善き未来をひらく科学技術」21-113-1
推薦書要(学部長等)
説明会:5/18、5/20
一般財団法人
日本内部監査研究所
50万円以内/件各自応募
6/30 消印有効
人文・社会-会計学、商学(内部監査に関わる研究)
情報通信-すべて(内部監査に関わる研究)
2021年度研究助成21-112
推薦書要(学部長等)
常勤の准教授、助教等(特任教員含む)
公益財団法人住友財団【一般研究】最大500万円/件
【課題研究】最大1,000万円/件
各自応募
(メールと郵送)
データ送信締切:6/9 17時 必着
郵送書類締切:6/30 必着
【一般研究】その他-すべて(環境に関する研究)
【課題研究】その他-すべて(深刻化する環境問題の理解および解決のための学際研究または国際共同研究)
2021年度環境研究助成21-111-2
推薦書要(学部長等)
公益財団法人住友財団最大500万円/件各自応募
(メールと郵送)
データ送信締切:6/9 17時 必着
郵送書類締切:6/30 必着
自然科学一般-すべて(数学,物理学,化学,生物学)
2021年度基礎科学研究助成21-111-1
推薦書要(学部長等)
公益財団法人
若狭湾エネルギー研究センター
実用化研究:500万円/件以内
産学連携研究:400万円/件以内
基礎研究:200万円/件以内
研究開発推進課へ応募連絡
財団〆切:5/31
ライフサイエンス-すべて
エネルギー-すべて
2021年度公募型共同研究21-110
推薦書要(その他)
研究開発推進課への応募連絡締切:5/25
公益財団法人
石井記念証券研究振興財団
1)研究者:70万円以内/件(但し、特に必要と認められる場合は130万円の範囲内で助成を行う)
2)大学院生:30万円以内/件
研究開発推進課へ応募連絡
財団〆切:6/25
人文・社会-金融、ファイナンス
令和3年度研究助成21-109
推薦書要(学長)
*55歳未満の研究者、または大学院生(博士後期課程)
*研究者/大学院生、それぞれ機関で1件
【学長推薦】
 研究開発推進課への応募連絡締切:5/25
公益財団法人
サントリー生命科学財団
上限200万円/年
3年間支給
各自応募
(WEB)
6/21 17時厳守
「生理作用物質を基盤とした細胞間シグナル伝達ネットワークの解明」に関連する課題
ライフサイエンス-細胞生物学
2021年度SUNBOR GRANT21-108
*45歳未満
一般財団法人橋本循記念会100万円以内/件各自応募
9/1 ~ 10/10 消印有効
人文・社会-中国文学
人文・社会-中国哲学、印度哲学、仏教学
令和3年度 中国伝統文化に関する研究交流活動助成(後期)21-107
公益財団法人トヨタ財団2年助成:1,000万円
1年助成:300万円
各自応募
(WEB)
6/5 23:59(日本時間)
その他
2021 年度国際助成プログラム「アジアの共通課題と相互交流-学びあいから共感へ-」21-106
公益財団法人トヨタ財団上限:800万円/件各自応募
(WEB)
6/18 15時
人文・社会-社会学
人文・社会-地域研究
社会基盤(土木・建築・防災)-社会システム工学
2021年度共同研究助成「つながりがデザインする未来の社会システム」21-105
※代表者は45 歳以下
公益財団法人トヨタ財団1)1,000~2,000万円/件
2)上限600万円/件
各自応募
(WEB)
6/11 15時
人文・社会-社会学
人文・社会-地域研究
2021年度国内助成プログラム「新常態における新たな着想に基づく自治型社会の推進」21-104
一般財団法人
材料科学技術振興財団
100万円/件(50万円を研究者へ交付、50万円相当額まで財団で解析評価を行う)各自応募
5/31
ナノテク・材料-無機材料、物性
ライフサイエンス-すべて(バイオサイエンス関連)
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-電子デバイス、電子機器 他
共同研究21-103-2
一般財団法人
材料科学技術振興財団
100万円/件各自応募
5/31
ナノテク・材料-無機材料、物性
ライフサイエンス-すべて(バイオサイエンス関連)他
研究助成21-103-1
※50歳未満
公益財団法人スズキ財団国内外で行われるシンポジウム、会議などを開催費(Web会議可)各自応募
(メール)
随時受付
※予算到達時に打ち切り
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-すべて(国民生活用機械などの生産・利用・消費に係る科学技術に関する研究)
令和3年度 研究成果普及助成21-102
公益財団法人スズキ財団海外で開催されるシンポジウム、会議などへの旅費・交通費・宿泊費各自応募
(メール)
随時受付
※予算到達時に打ち切り
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-すべて(国民生活用機械などの生産・利用・消費に係る科学技術に関する研究)
令和3年度 研究者海外研修助成21-101
推薦書要(学部長等)
公益財団法人スズキ財団最大1,000万円/件各自応募
(メール)
5/21
エネルギー-地球資源工学、エネルギー学
環境・農学-環境負荷低減技術、保全修復技術
令和3年度 課題提案型研究助成21-100
推薦書要(学部長等)
公益財団法人
電気通信普及財団
滞在費の一部、往復海外渡航費各自応募
5/31
情報通信-すべて
人文・社会-すべて(情報通信に関するもの)
長期海外研究援助(2021年度)21-099
※40歳以下
推薦書要(学部長等)
公益財団法人
電気通信普及財団
原則100万円以下各自応募
(郵送またはメール)
5/31 必着
情報通信-すべて
人文・社会-すべて(情報通信に関するもの)
特別講義開設援助(2021年度募集)21-098
※申請者は大学又は大学院の学部、研究科等の組織を代表する職位の方
公益財団法人
電気通信普及財団
最大200万円/件各自応募
(郵送かつメール)
5/31 必着
情報通信-すべて
人文・社会-すべて(情報通信に関するもの)
2021年度学術研究出版助成21-097
推薦書要(学部長等)
公益財団法人
電気通信普及財団
200万円程度/年(郵送またはメール)
5/31
情報通信-すべて
人文・社会-すべて(情報通信に関するもの)
ネット社会課題対応援助(2021 年度)21-096-2
【学長からの申請が必要】
 申請を希望する場合は、研究開発推進課まで
公益財団法人
電気通信普及財団
200万円程度/年(郵送またはメール)
5/31
情報通信-すべて
人文・社会-すべて(情報通信に関するもの)
国際交流人材育成援助募集要項(2021 年度)21-096-1
【学長からの申請が必要】
 申請を希望する場合は、研究開発推進課まで
公益財団法人
電気通信普及財団
100万円以下/件各自応募
(WEB)
5/31
情報通信-すべて
人文・社会-すべて(情報通信に関するもの)
シンポジウム・セミナー等開催援助(社会貢献分野)(2021年度5月期)21-095-2
公益財団法人
電気通信普及財団
100万円以下/件各自応募
(WEB)
5/31
情報通信-すべて
人文・社会-すべて(情報通信に関するもの)
シンポジウム・セミナー等開催援助(学術分野)(2021年度5月期)21-095-1
公益財団法人
電気通信普及財団
11万円~29万円
(地域別の設定額)
各自応募
(WEB)
通年(2カ月に1回)必着
12/1〆 翌年1/1~6/30対象
2/1〆 3/1~8/31対象
情報通信-すべて
人文・社会-すべて(情報通信に関するもの)
2021年度海外渡航旅費援助21-094
*40歳以下(申込年度の4月1日時点)
推薦書要(学部長等)
公益財団法人
京都高度技術研究所
最大200万円/件各自応募
(メールと郵送)
5/21 消印有効
水資源の再利用を推進する技術の開発
脱炭素化を推進する技術の開発
インフラメンテナンスに活用可能な技術の開発
エネルギー-地球資源工学、エネルギー学
環境・農学-環境負荷低減技術、保全修復技術
社会基盤(土木・建築・防災)-すべて(インフラメンテナンスに活用できるもの)
次世代産業×大学発ベンチャー
社会課題解決のための技術開発プロジェクト
21-093
公益財団法人都市緑化機構5~20万円各自応募
6/30 消印有効
その他(緑を守る活動)
第41回 緑の都市賞21-092
推薦書(その他)
※個人での応募は対象外
公益財団法人都市緑化機構100~800万円各自応募
6/30 消印有効
「シンボル・ガーデン」「ポケット・ガーデン」の各部門
第31回緑の環境プラン大賞21-091
推薦書(その他)
公益財団法人
コーセーコスメトロジー
研究財団
50万、100万、200万各自応募
(WEBかつ郵送)
7/9 消印有効
ナノテク・材料-すべて
ライフサイエンス-すべて
人文・社会-すべて
※コスメトロジー(化粧品学)に関わるもの
2021年度コスメトロジー研究助成21-090
推薦書要(学部長等)
公益財団法人
野村マネジメント・スクール
100万円限度/件各自応募
(WEB)
6/30 17時(日本時間)必着
人文・社会-経営
人文・社会-金融、ファイナンス
2021年度学術研究支援(研究助成)21-089
公益財団法人
立石科学技術振興財団
賞状・賞牌および賞金(500万円)各自応募
(メールと郵送)
6/30
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-すべて
情報通信-すべて
立石賞21-088-3
推薦書要(その他)
公益財団法人
立石科学技術振興財団
100万円以下/件各自応募
(メールと郵送)
6/30
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-すべて
情報通信-すべて
国際会議開催助成21-088-2
公益財団法人
立石科学技術振興財団
国際会議発表:50万円以下/件
短期在外研究:70万円以下/件
各自応募
(メールと郵送)
6/30
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-すべて
情報通信-すべて
国際交流助成(後期)21-088-1
承諾書要(学部長等)
公益財団法人伊藤科学振興会100万円/件各自応募
(WEB & メール)
6/25 24時
自然科学-般-すべて
第54回(2021年度)研究助成21-087
承諾書要(学部長等)
公益財団法人SGH財団100万円/件各自応募
(WEB)
6/30
ライフサイエンス-すべて(がんに関する基礎・臨床研究)
第33回(2021年度)SGHがん研究助成21-086
※45歳未満
推薦書要(学部長等)
公益財団法人
JFE21世紀財団
150万円/件各自応募
(WEB)
6/18
人文・社会-アジア史、アフリカ史
2021年度アジア歴史研究助成21-085-2
公益財団法人
JFE21世紀財団
200万円/件各自応募
(WEB)
6/18
ナノテク・材料-金属材料物性
ナノテク・材料-金属生産、資源生産
環境・農学-環境負荷低減技術、保全修復技術
2021年度技術研究助成21-085-1
公益財団法人
泉科学技術振興財団
1件 50万円以内/年各自応募
(メール)
6/15 必着
ナノテク・材料-すべて
2021年度研究集会スタートアップ及びその飛躍への助成21-084-2
推薦書要(学部長等)
公益財団法人
泉科学技術振興財団
100万円以下/件各自応募
(メール)
6/15 必着
ナノテク・材料-すべて
2021年度研究助成21-084-1
推薦書要(学部長等)
公益財団法人
八洲環境技術振興財団
最大20万円/件各自応募
第I期:10/1 ~ 2022/3/31
第II期:2022/4/1 ~ 9/30
消印有効
環境・農学-環境負荷低減技術、保全修復技術
2021年度国際会議・研究発表会等の参加及びシンポジウム等の開催助成21-083-2
推薦書要(学部長等)
公益財団法人
八洲環境技術振興財団
原則100万円/件各自応募
8/1 ~ 10/31 消印有効
エネルギー-すべて
環境・農学-環境負荷低減技術、保全修復技術
2021年度研究開発・調査助成21-083-1
推薦書要(学部長等)
公益財団法人
大川情報通信基金
100万円/件各自応募
(メール)
6/10 必着
情報通信-すべて
人文・社会-すべて(情報通信に関わる調査)
2021年度第35回研究助成21-082
推薦書要(指定なし)
公益財団法人
日本証券奨学財団
50万~100万円程度/件各自応募
(メール)
6/10 必着
人文・社会-うち、社会科学
2021年度研究出版助成21-081-2
※55歳以下
公益財団法人
日本証券奨学財団
100万円程度/件各自応募
(メール)
6/10 必着
人文・社会-うち、社会科学
2021年度研究調査助成21-081-1
※55歳以下
推薦書要(学部長等)
公益信託ENEOS水素基金1,000万円以内/件各自応募
6/30 必着
ナノテク・材料-エネルギー化学
地球資源工学、エネルギー学
2021年研究助成金募集21-080
公益財団法人日本生命財団最大100万/件各自応募
6/15 消印有効
人文・社会-社会福祉学
ライフサイエンス-高齢者看護学、地域看護学 その他 ※参照
2021年度高齢社会助成(若手実践的課題研究助成)21-079-2
※45歳未満
推薦書一部要(指導教員)
公益財団法人日本生命財団最大400万円
(1年最大200万円)
各自応募
6/15 消印有効
人文・社会-社会福祉学
ライフサイエンス-高齢者看護学、地域看護学 その他 ※参照
2021年度高齢社会助成(実践的課題研究助成)21-079-1
みずほ信託銀行株式会社
公益信託エスペック
地球環境研究・技術基金
総額900万円上限各自応募
5/31 必着
その他(地球環境問題の解決に資する調査研究、及び技術開発)
2021年度公益信託エスペック地球環境研究・技術基金(エスペック環境研究奨励賞)21-078
推薦書一部要(指導教員)
公益財団法人
内藤記念科学財団
50万円/件各自申請
(WEB)
夏季:2021/4/1~5/20
秋季:5/21~8/20
冬季:8/21~11/19
春季:11/20~2022/2/18
厳守
ライフサイエンス―すべて
第49回(2021年度)内藤記念講演助成金21-077
推薦書要(その他)
※財団理事・監事または指定学会からの推薦が必要
公益財団法人
内藤記念科学財団
700万円学部・研究科にて取りまとめ
(WEB)
財団〆切:9/30 厳守
ライフサイエンス―すべて
第38回(2021年度)内藤記念海外研究留学助成金21-076-2
※博士号を取得8年未満であり、かつ1981/4/1以降に出生の者
*1推薦者につき1件
【学部長・研究科長推薦】
 学部・研究科で取りまとめて応募
【学長推薦】
 研究開発推進課への応募連絡締切:8/31
 研究開発推進課から応募者決定連絡:9/3
公益財団法人
内藤記念科学財団
200万円/年×3年間学部・研究科にて取りまとめ
(WEB)
財団〆切:9/30 厳守
ライフサイエンス―すべて
第6回(2021年度)内藤記念次世代育成支援研究助成金21-076-1
※博士号取得 11 年未満
*1推薦者につき1件
【学部長・研究科長推薦】
 学部・研究科で取りまとめて応募
【学長推薦】
 研究開発推進課への応募連絡締切:8/31
 研究開発推進課から応募者決定連絡:9/3
公益財団法人
内藤記念科学財団
20万円~80万円学部・研究科にて取りまとめ
(WEB)
財団〆切:
6/1(前期)厳守
9/30(後期)厳守
ライフサイエンス―すべて
第53回(2021年度)内藤記念海外学者招聘助成金21-075
*1推薦者につき1件
【学部長・研究科長推薦】
 学部・研究科で取りまとめて応募
【学長推薦】前期/後期
 研究開発推進課への応募連絡締切:5/6 / 8/31
 研究開発推進課から応募者決定連絡:5/11 / 9/3
公益財団法人
内藤記念科学財団
200万円/年×3年間学部・研究科にて取りまとめ
(WEB)
財団〆切:6/1 厳守
ライフサイエンス―すべて
第16回(2021年度)内藤記念女性研究者研究助成金21-074-2
※出産日から復帰日までが60か月以内の女性研究者
*1推薦者につき1件
【学部長・研究科長推薦】
 学部・研究科で取りまとめて応募
【学長推薦】
 研究開発推進課への応募連絡締切:5/6
 研究開発推進課から応募者決定連絡:5/11
公益財団法人
内藤記念科学財団
300万円学部・研究科にて取りまとめ
(WEB)
財団〆切:6/1 厳守
ライフサイエンス―すべて
第53回(2021年度)内藤記念科学奨励金・研究助成21-074-1
*1推薦者につき1件
【学部長・研究科長推薦】
 学部・研究科で取りまとめて応募
【学長推薦】
 研究開発推進課への応募連絡締切:5/6
 研究開発推進課から応募者決定連絡:5/11
公益財団法人
カシオ科学振興財団

特別テーマ:500万円/件
基本テーマ:①100万円/件、②300万円/件
学部・研究科にて取りまとめ
財団〆切:5/31 必着
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-すべて
ライフサイエンス―すべて
人文・社会-教育工学
その他
第39回(令和3年度)研究助成21-073
【学部長・研究科長推薦】
 学部・研究科で取りまとめて応募
 ※申請書類は所属事務室経由で5/26までに研究開発推進課へご提出ください。
【研究開発推機構長推薦】
 研究開発推進課への応募連絡締切:5/6
 研究開発推進課から応募者決定連絡:5/11
 研究開発推進課への申請書類締切:5/26
公益財団法人永守財団100万円/件各自応募
(メールと郵送)
5/15 消印有効
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-すべて
研究助成202121-072
承諾書要(学部長等)
一般社団法人日本ガス協会100万円/件各自応募
(メール)
5/21 必着
ナノテク・材料-エネルギー化学
地球資源工学、エネルギー学
2021年度「ガスエネルギーの持続的発展に資する研究助成金制度」21-071
団体名助成金額団体締切対象分野
事業名受付No./備考
フランス国立社会科学
高等研究院・日仏財団
移動交通費、滞在費等各自応募
3/31
(1)人文・社会-経済政策
(2)情報通信-全て
(3)その他(モビリティ)
フェローシップ・プログラム
(1)FFJ / フランス銀行フェローシップ
(2)FFJ /エア・リキードフェローシップ
(3)FFJ / ミシュラン財団フェローシップ
21-070
推薦書一部要(指定なし)
DNP文化振興財団上限50万円/年各自応募
(郵送とメール)
6/19 必着
人文・社会-美学、芸術論
人文・社会-デザイン学
2021年度グラフィック文化に関する学術研究助成21-069
一般財団法人
増屋記念基礎研究振興財団
100万円上限/件各自応募
4/9 消印有効
地球資源工学、エネルギー学
2021年度基礎研究助成21-068
公益財団法人
サントリー文化財団
50万円~300万円/件各自応募
(WEB)
4/8 23:59
人文・社会-地域研究
2021年度研究助成「地域文化活動の継承と発展を考える」21-067
公益財団法人
サントリー文化財団
50万円~300万円/件各自応募
(WEB)
4/8 23:59
人文・社会-全て
2021年度研究助成「学問の未来を拓く」21-066
一般財団法人ゆうちょ財団100万円まで/件各自応募
4/16
人文・社会-経営学
2021年度調査・研究助成募集要項21-065
大豊工業トライボロジー
研究財団
Taiho Kogyo Tribology Research
Foundation
US$1,000~US$30,000各自応募
第1期:3/31
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-機械要素、トライボロジー
2021 First TTRF Research Grant21-064
推薦書要(学部長等)
公益財団法人
ひと・健康・未来研究財団
20万円~100万円/件各自応募
4/1 ~ 4/30 消印有効
ライフサイエンス-食品科学
環境・農学-すべて
人文・社会-社会福祉学
2021年度 研究助成21-063
公益財団法人日本生命財団(1)1,000万円~1,500万円(2年間分)
(2)50~150万円
各自応募
4/5 消印有効
環境・農学-すべて
2021年度ニッセイ財団環境問題研究助成
(1)学際的総合研究
(2)若手研究・奨励研究
21-062
公益財団法人戸部眞紀財団100万円/年各自応募
4/20 必着
ナノテク・材料-全て
ライフサイエンス-スポーツ科学
人文・社会-デザイン学
人文・社会-経営学
令和3年度 研究助成21-061
推薦書要(学部長等)
公益財団法人
日本台湾交流協会
100万円上限/件各自応募
2/19 必着
人文・社会-全て
2021年度共同研究助成事業21-060
若手研究者(原則40歳未満)が参加していること
ローム株式会社200万円上限/件各自応募
(メール)
2/22 15時必着
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-全て
ナノテク・材料-全て
情報通信-全て
2021年度研究公募21-059
公益財団法人関西エネルギー・
リサイクル科学研究振興財団
(1)100万円以下/件
(2)
渡航:20万円以下/件、招聘:50万円以下/件
(3)10万円以下/件
(4)40万円以下/件
各自応募
(WEB or 郵送)
(1)8/31
(2)(3)(4)
第1回:2/26
第2回:7/30
社会基盤(土木・建築・防災)-防災工学
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-電力工学
人文・社会-全て
第27回総合防災科学分野助成事業
(1)試験研究助成
(2)国際交流活動助成(渡航・招聘)
(3)研究成果の出版助成
(4)研究発表会等の開催助成
21-058
推薦書一部要(学部長等)
公益財団法人関西エネルギー・
リサイクル科学研究振興財団
(1)100万円以下/件
(2)
渡航:20万円以下/件、招聘:50万円以下/件
(3)10万円以下/件
(4)40万円以下/件
各自応募
(WEB or 郵送)
(1)8/31
(2)(3)(4)
第1回:2/26
第2回:7/30
エネルギー-全て
環境・農学-環境材料、リサイクル技術
人文・社会-全て
第30回エネルギー・リサイクル分野助成事業
(1)試験研究助成
(2)国際交流活動助成(渡航・招聘)
(3)研究成果の出版助成
(4)研究発表会等の開催助成
21-057
推薦書一部要(学部長等)
公益財団法人
NEC C&C財団
12~25万円
開催地などによる
各自応募
(メール)
2/28
情報通信-全て
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-通信工学,電子デバイス、電子機器
国際会議論文発表者助成(2021年度前期)21-056
推薦書要(指導教員等)
大学院生(40歳以下)対象
公益財団法人
武田科学振興財団
(10)200万円/件
(11)500万円/件
(12)1,000万円/件
(13)3,000万円/件
各自応募
(WEB)
3/8 24時
ライフサイエンス-全て
2021年度研究助成
(10)ビジョナリーリサーチ助成(スタート)
(11)ビジョナリーリサーチ継続助成(ホップ)
(12)ビジョナリーリサーチ継続助成(ステップ)
(13)ビジョナリーリサーチ継続助成(ジャンプ)
21-055-3
公益財団法人
武田科学振興財団
(9)5,000万円以内/件3/22 24時ライフサイエンス-全て
2021年度研究助成
(9)特定研究助成
21-055-2
【学長推薦】
研究開発推進課応募連絡締切:2/16
公益財団法人
武田科学振興財団
(1)(2)
1,000万円/件
(3)(5)(7)
200万円/件
(4)(6)(8)
300万円/件
(1)(3)(4)(7)(8):
3/15 24時
(2)(5)(6):
3/22 24時
ライフサイエンス-全て
2021年度研究助成
(1)ハイリスク振興感染症研究助成
(2)生命科学研究助成
(3)医学系研究助成
(4)医学系研究継続助成
(5)薬学系研究助成
(6)薬学系研究継続助成
(7)ライフサイエンス研究助成
(8)ライフサイエンス研究継続助成
21-055-1
2021/4/1現在
(1)(2)55歳未満
(3)(5)(7)45歳未満
[推薦者] 所属研究室の長

その他の推薦が必要な場合は次の通り。
【学部長・研究科長推薦】
学部・研究科で取りまとめて応募
【研究開発推機構長推薦】
研究開発推進課応募連絡締切:2/16
公益財団法人
三島海雲記念財団
A) 個人研究
100万円/件
B) 共同研究
200万円~500万円/件
(WEBかつ郵送)
財団〆切:2/26 必着
ライフサイエンス-食品科学
人文・社会-アジア史、アフリカ史
2021年度学術研究奨励金21-054
【学部長・研究科長推薦】
学部・研究科で取りまとめて応募
【研究開発推機構長推薦】
研究開発推進課応募連絡締切:1/19
公益財団法人
国際文化交流事業財団
10万円~20万円各自応募
(郵送)
2/15
人文・社会-全て
令和3年度人物交流派遣・招聘事業21-053
承諾書要(学部長等)
一般財団法人
サムコ科学技術振興財団
200万円/件各自応募
(郵送及びメール)
2/1 ~ 3/15 必着
ナノテク・材料-薄膜、表面界面物性
ナノテク・材料-複合材料、界面
2021年度第5回研究助成21-052
推薦書要(学部長等)
募集期間締切時の年齢45歳以下
公益財団法人日本生命財団'2年助成) 最大400万円/件
1年助成) 最大100万円/件
各自応募
(郵送)
3/10 消印有効
人文・社会-教育学
人文・社会-子ども学、保育学
ニッセイ財団児童・少年の健全育成 2021年度実践的研究助成21-051
一部推薦書要(指導教員等)
公益財団法人
生命保険文化センター
a:若手研究者
b:一般研究者
上限50万円
各自応募
(原則郵送)
4/30 必着
人文・社会-金融、ファイナンス
2021年度生命保険に関する研究助成21-050
一部推薦書要(指導教員等)
公益財団法人
明治安田厚生事業団
a. 指定課題:100万円/件
b. 一般課題:50万円/件
選考委員奨励:30万円/件
各自応募
(メール)
2/25 必着
ライフサイエンス-スポーツ科学
第37回若手研究者のための健康科学研究助成21-049
推薦書要(学部長等)
2020/6/1時点で40歳未満
公益財団法人三菱財団1件あたりの金額の定めなし各自応募
(WEB)
12/24~2021/1/21 17時厳守
人文・社会-文化財科学
第52回(2021年度)社会福祉事業並びに研究助成21-048
承諾書要(学部長等)
公益財団法人三菱財団原則500万円/件以内各自応募
12/16~2021/1/13 17時厳守
人文・社会-文化財科学
第3回(2021年度)文化財保存修復事業助成21-047
推薦書要(その他)
公益財団法人三菱財団一般助成:500万円/件以内
大型連携研究助成:1,000万円/件以内
各自応募
(WEB)
12/16~2021/1/13 17時厳守
人文・社会-全て
第50回(2021年度)人文科学研究助成21-046
承諾書要(学部長等)
公益財団法人三菱財団一般助成:2000万円/件以内
若手助成:400万円/件
各自応募
(WEB)
2021/1/6~2/3 17時厳守
自然科学一般-全て
第52回(2021年度)自然科学研究助成21-045
承諾書要(学部長等)
一般財団法人G-7奨学財団300万円上限/件各自応募
2021/1/31 消印有効
ライフサイエンス-全て
環境・農学-全て
情報通信-全て
研究開発助成21-044
満50歳未満の若手研究者
藤森科学技術振興財団100万円/件各自応募
2021/1/20 消印有効
環境・農学-環境材料、リサイクル技術
環境・農学-循環型社会システム
環境・農学-環境政策、環境配慮型社会
2021年度研究助成21-043
推薦書要(学部長等)
公益財団法人
喫煙科学研究財団
一般研究:200万円/年
若手研究:50万円/年
各自応募
(WEB)
11/7~12/12
ライフサイエンス-全て
2021年度助成研究(一般研究、若手研究)21-042
承諾書要(学部長等)
公益財団法人
京都技術科学センター
100万円程度/件各自応募
2021/1/18 必着
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-全て
2021年度研究開発助成21-041
承諾書要(学部長等)
大学共同利用機関法人
自然科学研究機構
生理学研究所
設定なし各自応募
(申込通知書は郵送、申請はWEB)
12/4
ライフサイエンス-全て
2021年度自然科学研究機構生理学研究所共同利用研究公募21-040
申込通知要(学部長等)
学習院大学東洋文化研究所最大30万円/年各自応募
11/26 15時必着
人文・社会-全て
2021年度「東アジア学」共創研究プロジェクト21-039
公益財団法人衣笠繊維研究所20万円各自応募
11/30 消印有効
ナノテク・材料-全て
2021年度研究助成21-038
一般財団法人カインズ
デジタルイノベーション財団
200万円まで/年度各自応募
11/30 消印有効
情報通信-全て
第3回テクニオスプリング・インダストリー(タイプA/タイプB)21-037
推薦書要(学部長等)
一般財団法人Jミルク年間70万円以内/件各自応募
(メールまたは郵送)
12/31
人文・社会-教育学
2021年度「食と教育」学術研究21-036-3
一般財団法人Jミルク年間70万円以内/件各自応募
(メールまたは郵送)
12/31
人文・社会-食料農業経済
2021年度「乳の社会文化」学術研究21-036-2
一般財団法人Jミルク年間150万円以内/件各自応募
(メールまたは郵送)
12/31
ライフサイエンス-食品科学
ライフサイエンス-免疫学
2021年度「牛乳乳製品健康科学」学術研究21-036-1
公益財団法人
たばこ総合研究センター
50万円~100万円各自応募
(郵送またはメール)
12/1 消印有効
人文・社会-全て
2021年度研究助成21-035
推薦書要(学部長等)
公益財団法人
山田科学振興財団
100~500万円各自応募
(WEBかつ郵送)
2021/2/28 必着
自然科学一般-全て
2021年度研究援助21-034
推薦書要(その他※)
※推薦は各学会から
※推薦とは別に所属機関長の承認が必要
公益財団法人
池谷科学技術振興財団
(研究助成)最大150万円/件
(国際交流等助成[派遣])最大50万円/件
各自応募
(WEB)
11/30
ナノテク・材料-全て
2021年度助成事業(研究助成/国際交流等助成[派遣])21-033
承諾書要(学部長等)
公益財団法人
高橋産業経済研究財団
100万~200万円/年度※申請は理工学部事務室へ
財団締切:11/30
社会基盤(土木・建築・防災)-防災工学
環境・農学-環境負荷低減技術、保全修復技術
ライフサイエンス-医用システム
など
令和3年度助成金[推薦応募]21-032
*応募申請は理工系のみ
*理工学部長の推薦要(件数制限有1名)
*学内〆切は理工学部事務室へ問い合わせること
一般社団法人
日本アルミニウム協会
80万円/件各自応募
(郵送orメール)
11/2~2021/1/29
ナノテク・材料-金属生産、資源生産
環境・農学-環境材料、リサイクル技術
など
令和3年度アルミニウム研究助成事業21-031
公益財団法人
JR西日本あんしん社会財団
活動助成:70万円以下/件
研究助成:200万円以下/件
各自応募
(WEB)
11/16 厳守
人文・社会-社会心理学
人文・社会-臨床心理学
社会基盤(土木・建築・防災)-防災工学
2021年度公募助成(活動助成/研究助成)21-030
公益財団法人日本科学協会1研究計画100万円限度各自応募
(WEB)
10/15 23:59
全て
※医学除く
2021年度笹川科学研究助成<学術研究部門>21-029
推薦書要(学部長等)
公益財団法人
日本漢字能力検定協会
50万円以内/テーマ各自応募
(メール)
10/1~2021/1/12 必着
人文・社会-日本語学
人文・社会-日本語教育
2021年度漢字・日本語教育研究助成制度21-028
承諾書要(学部長等)
公益財団法人
関西・大阪21世紀協会
A)複数年度 助成事業:上限1000万円/年
B)単年度 助成事業:200万円/件
各自応募
10/31 消印有効
人文・社会-文化人類学、民俗学
人文・社会-教育学
人文・社会-社会福祉学
2021年度日本万国博覧会記念基金助成事業21-027
公益財団法人平和中島財団1)国際学術共同研究助成:500万円以内/件
2)アジア地域重点学術研究助成:150万円以内/件
各自応募
10/31 消印有効
全て
2021(令和3)年度研究助成21-026
承諾書要(学部長等)
公益財団法人
石本記念デサントスポーツ
科学振興財団
課題学術研究:100~200万円/件
自由課題学術研究:最優秀入選100万円、優秀入選50万円
各自応募
11/6 消印有効
ライフサイエンス-スポーツ科学
情報通信-高性能計算
第43回(2021年度)石本記念デサントスポーツ科学振興財団学術研究21-025
推薦書要(指定なし)
公益財団法人
山田科学振興財団
100万~200万/件(申請区分による)各自応募
(WEB)
10/31 必着
自然科学一般-全て
ライフサイエンス-全て
2021年度「海外研究助成」21-024
推薦書要(学部長等)
公益財団法人
日本教育公務員弘済会
100万円以内/件各自応募
(WEB)
9/30 24時
人文・社会-教育学
令和3年度日教弘本部奨励金21-023
大学共同利用機関法人
国立国語研究所
上限20万円各自応募
(メール)
11/13 17時必着
人文・社会-日本語学
令和3年度共同利用型共同研究21-022
承諾書要(学部長等)
公益財団法人
立石科学技術振興財団
国際会議発表:40万円以下/件
短期在外研究:70万円以下/件
各自応募
(メールと郵送)
10/1~12/20
ライフサイエンス-医用システム
情報通信-機械力学、メカトロニクス
情報通信-ロボティクス、知能機械システム
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-全て
2021年度前期国際交流助成21-21
承諾書要(指導教員)
公益財団法人
立石科学技術振興財団
(A)250万円以下/件
(B)500万円以下/件
(C)年間50万円/件
各自応募
(メールと郵送)
9/1~10/31
ライフサイエンス-医用システム
情報通信-機械力学、メカトロニクス
情報通信-ロボティクス、知能機械システム
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-全て
2021年度研究助成(A)(B)(C)21-20
承諾書要(学部長等)
公益財団法人
立石科学技術振興財団
総額3,000万円上限/件各自応募
(メールと郵送)
9/30
ライフサイエンス-医用システム
情報通信-機械力学、メカトロニクス
情報通信-ロボティクス、知能機械システム
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-全て
2021年度研究助成(S)21-19
承諾書要(学部長等)
公益財団法人NEC C&C財団月額12万5千円(1年間)各自応募(メール)
9/30必着
情報通信-全て
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-通信工学
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-電子デバイス
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)-電子機器
2021年度外国人研究員助成21-18
推薦書要(指導教員)
国立歴史民俗博物館年間上限225万程度8/28
(メール)
人文・社会-考古学,文化人類学、民俗学,博物館学
令和3年度共同研究21-17
承認要(学部長等)
公益財団法人博報堂教育財団200~300万円限度/件10/31(メール)「ことばの力」を育む研究
-国語・日本語教育の諸分野における研究
-あらゆる学びの場におけることばの教育に関する研究
児童教育実践の質を向上させる研究
-多様な場における教育実践の質を向上させる研究
第16回児童教育実践についての研究助成21-016
一般財団法人
ホーユー科学財団
50万円/件または100万円/件9/30(1)化粧品・医薬部外品関連
-毛髪科学に関する研究
-皮膚科学に関する研究
-染色化学に関する研究
(2)医薬品関連
2021年度研究助成21-015
公益財団法人JKA①個別研究:500万円
若手研究:200万円
開発研究:1,500万円
複数年研究:500万円×2年
②300万円/件
(すべて上限金額)
9/25 15時(WEB)
※別途書類提出要:10/2 17時必着
①【機械振興】機械振興に資する研究
②【公益事業振興】公益及び社会福祉の増進に資する研究
-地域社会の共生に資する研究
-ギャンブル等依存症に係る研究
-女性のスポーツの機会向上に係る研究
-女性アスリートの競技力や社会的評価の向上に資する研究
2021年度研究補助21-014
一般財団法人お酒の科学財団1件200万円/年(研究機関2年間で総額400万円)8/28 17時厳守
(メール)
ライフサイエンス
2021年度お酒の科学財団研究助成21-013
公益財団法人旭硝子財団50~400万円以内/件9/11
(WEB)
環境・農学、社会基盤(土木・建築・防災)
2021年度採択「サステイナブルな未来への研究助成」(提案研究/発展研究)21-012
承諾書要(学部長等)
公益財団法人旭硝子財団200万円/件8/28
(WEB)
ライフサイエンス
2021年度採択「研究奨励」21-011
承諾書要(学部長等)
一般財団法人日本鉄鋼協会1件あたり総額100万円以上最大300万円を限度7/20 17時必着
(WEBとメール)
ナノテク・材料
第30回(2021年度)鉄鋼研究振興助成21-010
公益財団法人
中島記念国際交流財団
500万円以内/件8/21 17時必着(1)情報科学
(2)生命科学
令和3年度 日本人若手研究者研究助成金21-009
公益財団法人
りそなアジア・オセアニア
財団
◆調査研究助成
 個人研究…50~100万程度
 共同研究…50~200万程度
◆国際学術交流助成
 50~200万程度
◆出版助成
 50~120万程度
8/31 必着アジア・オセアニア地域において、現地活動者と協働して現地の環境問題解決へ取組む草の根的な実践活動。実践活動とは、自然再生活動、自然環境保全活動、自然との共生活動、それらに付随する教育活動等で、自立的・持続的な活動への展開が見込めるもの。
2021度 環境プロジェクト助成21-007
21-008公益財団法人りそなアジア・オセアニア財団
2021度 調査研究助成/国際学術交流助成/出版助成
対象分野等アジア・オセアニア地域において、現地活動者と協働して現地の環境問題解決へ取組む草の根的な実践活動。実践活動とは、自然再生活動、自然環境保全活動、自然との共生活動、それらに付随する教育活動等で、自立的・持続的な活動への展開が見込めるもの。
締切、他2020年7月
21-06公益財団法人稲盛財団
2021年度稲盛研究機構(InaRIS)フェローシッププログラム
対象分野等『生命: 生物の「しなやかさ」と「したたかさ」』に関係する研究(生物が持つ多様な能力の追求を通して生命科学を深化させる研究や、新たな学術の創生に向けた研究提案を対象)
締切、他2020年6月※研究開発推進課応募連絡締切
21-05公益財団法人稲盛財団
2021年度稲盛財団研究助成
対象分野等自然科学系、人文・社会科学系
締切、他2020年7月
21-04公益財団法人ロッテ財団
第8回(2021年度)研究者育成助成〈ロッテ重光学術賞〉
対象分野等「食と健康」に関する研究
(1)食料の生産・加工・流通・保存・備蓄・廃棄に関わる技術
(2)食品のマーケティング
(3)食文化
(4)嗜好性(おいしさ・味覚)
(5)栄養・機能性
(6)食品安全・衛生
(7)その他分野横断的領域
【2021年度特定課題】
(8)食の未来
(9)情報科学の食・健康への活用
締切、他2020年5月※研究開発推進課申出締切
21-03公益財団法人ロッテ財団
第8回(2021年度)奨励研究助成(A)(B)
対象分野等「食と健康」に関する研究
(1)食料の生産・加工・流通・保存・備蓄・廃棄に関わる技術
(2)食品のマーケティング
(3)食文化
(4)嗜好性(おいしさ・味覚)
(5)栄養・機能性
(6)食品安全・衛生
(7)その他分野横断的領域
【2021年度特定課題】
(8)食の未来
(9)情報科学の食・健康への活用
締切、他2020年6月
21-02公益財団法人野村財団
2021年度金融・証券のフロンティアを拓く研究助成
対象分野等金融・証券分野の発展に資する画期的、意欲的な研究プロジェクト
締切、他2020年6月
21-01公益財団法人西枝財団
2021年度若手創造者支援・助成事業
対象分野等現代美術・工芸・デザイン・など文化全般
締切、他2020年5月