学内研究者の方へ

在外研究員一覧

在外研究員

 
2023年度     2022年度     2021年度
2020年度     2019年度     2018年度

 
※報告書は、OneDrive 内での閲覧となります。

2023年度

2022年11月16日現在
部長等経験者の在外研究員一覧
所属職名氏名研究目的期間行先報告書
文化情報学部教授下嶋 篤 チャンネル理論に基づく図的表現の意味論と表現選択支援システムへの応用方法の研究2023.7.1~
2023.9.30
(3ヶ月)
Center for the Study of Language and Information, Stanford University
(アメリカ)
Department of Computer Science and Technology, University of Cambridge
(イギリス)

在外研究費による在外研究員一覧
所属職名氏名研究目的期間行先報告書
文学部教授川島 健BBCの作家たち
――電波にのった文学の声
2023.9.1~
2024.8.31
(12ヶ月)
ケンブリッジ大学 クレアホール
(イギリス)
社会学部准教授Martha MENSENDIEKCulturally anchored Social Work Practice and Community Organizing
(多文化社会におけるソーシャルワーク実践とコミュニティ・オーガナイジングの実践研究)
2024.3.25~
2025.3.24
(12ヶ月)
University of Hawaii at Manoa, Thompson School of Social Work and Public Health, Department of Social Work
(アメリカ)
社会学部教授佐伯 順子日英のメディアとジェンダー、社会に関する比較文化的研究2023.4.1~
2024.3.31
(12ヶ月)
Japanese Studies at the University of Cambridge, Faculty of Asian and Middle Eastern Studies
(イギリス)
法学部准教授佐藤 由梨日米刑事司法制度の比較研究2023.9.25~
2024.9.24
(12ヶ月)
コロンビア大学 ロースクール
(アメリカ)
経済学部教授河島 伸子日本の文化政策の特性と国際的共通性の再検討2023.4.5~
2024.4.4
(12ヶ月)
EHESS(社会科学高等研究院)
(フランス)
商学部教授内藤 徹複数のリスク要因のもとでの地域の持続可能性に関する空間経済学分析2023.9.18~
2024.9.17
(12ヶ月)
George Mason University School of Public Policy
(アメリカ)
政策学部教授川井 圭司スポーツ法政策の国際比較研究2023.8.5~
2024.3.19
(7ヶ月15日)
テュービンゲン大学
(ドイツ)
政策学部教授武藏 勝宏議会制民主主義の比較研究2023.7.29~
2023.9.27
(1ヶ月30日)
ルーヴェン・カトリック大学人文学部日本学科
(ベルギー)
理工学部准教授小武内 清貴ナノセルロースを前駆体とする炭素化材料の研究2023.4.1~
2024.3.31
(12ヶ月)
University of Nebraska–Lincoln College of Engineering, Mechanical & Materials Engineering Advanced Composites Laboratory
(アメリカ)
心理学部准教授毛利 真弓性問題行動を持つ少年に対するアセスメントツールの活用と効果的な処遇体制の構築に向けた課題の探求2023.4.1~
2024.3.31
(12ヶ月)
University of Maine
(アメリカ)
グローバル・コミュニケーション学部准教授脇田 里子言語教育における思考力育成の調査研究2023.4.1~
2024.3.31
(12ヶ月)
ケルン大学東アジア研究所
(ドイツ)
マッセイ大学人文・社会科学部
(ニュージーランド)
ビジネス研究科教授山下 貴子Financial Marketing, Effectuation, およびAACSB取得校のSelf-Evaluationの研究2023.4.1~
2024.3.31
(12ヶ月)
うち国内研究期間
2023.4.1~
2023.7.31
(4ヶ月)
University of Virginia, Darden Business School
(アメリカ)

2022年度

2022年3月10日現在
在外研究費による在外研究員一覧
所属職名氏名研究目的期間行先報告書
文学部教授能登原 祥之典型的な構文指導リストの精緻化と行動志向の文法指導法に関する研究2022.9.1~
2023.8.31
(12ヶ月)
University College London
(イギリス)
法学部教授瀬領 真悟IT・環境関連分野における競争法規制の国際的展開2023.2.4~
2023.10.3
(8ヶ月)
The Oxford University Centre for Competition Law
(イギリス)
商学部准教授中道 一心台湾の写真・光学産業の集積プロセスに関する研究2023.3.27~
2024.3.26
(12ヶ月)
東海大學精實系統實験室
(台湾)
心理学部教授杉若 弘子歯科医療における行動論的セルフ・コントロールとサイエンティスト-プラクティショナー・モデルの探求2022.4.1~
2022.9.30
(6ヶ月)
Department of Psychology,West Virginia University
(アメリカ)
心理学部教授及川 昌典目標の持続可能性と腐敗に関する社会心理学的研究2022.4.1~
2023.3.31
(12ヶ月)
Department of Psychology,California State University,
Northridge
(アメリカ)
グローバル地域文化学部教授和泉 真澄グローバル・シティズンシップ教育に関する国際比較研究2022.4.2~
2023.4.1
(12ヶ月)
国立台湾師範大学
(台湾)
ビクトリア大学
(カナダ)

2021年度

2022年11月11日現在
部長等経験者の在外研究員一覧
所属職名氏名研究目的期間行先報告書
グローバル・スタディーズ研究科教授中西 久枝イランのディアスポラ・ネットワーク2022.2.18~
2022.8.10
(5ヶ月22日)
School of Oriental and African Studies(SOAS), University of London
(イギリス)

在外研究費による在外研究員一覧
所属職名氏名研究目的期間行先報告書
社会学部准教授勝野 宏史感情認識AIの社会実装による人とテクノロジーとの新たな関係性に関する人類学的研究2021.4.1~
2022.3.31
※延長期間
2022.4.1~4.3(12ヶ月3日)
Leverhulme Centre for the Future of Intelligence, University of Cambridge
(イギリス)
経済学部教授福岡 正章太平洋戦争期朝鮮商業の特徴2021.4.1~
2022.3.10
(11ヶ月20日)
うち国内での研究期間
2021.4.1~5.7(1ヶ月7日)
ソウル大学校附属奎章閣
韓国学研究院
(韓国)
商学部教授牧 大樹高頻度データの非線形時系列分析2022.3.28~
2023.3.27
※延長期間
2023.3.28~
2024.3.27(24ヶ月)
University of York, Department of Economics and Related Studies
(イギリス)
Durham University Business School, Department of Economics
(イギリス)

学外研究費等による在外研究員一覧
所属職名氏名研究目的期間行先報告書
心理学部教授田中 あゆみ達成目標とメタ認知判断の関連:fNIRSによる脳賦活評価を含めた実験的検証2021.4.12~
2022.3.25
(11ヶ月14日)
うち国内での研究期間2021.4.12~2021.10.31
(6ヶ月19日)
イスラエル工科大学
(イスラエル)

2020年度

2022年4月14日現在
部長等経験者の在外研究員一覧
所属職名氏名研究目的期間行先報告書
グローバル地域文化学部教授清水 穣現代芸術論2020.9.3~
2021.2.28
(5ヶ月26日)
うち国内での研究期間
2020.12.28
~2021.2.28
(2ヵ月1日)
チューリヒ大学芸術史研究所
(スイス)
グローバル・スタディーズ研究科教授太田 修解放後の南北朝鮮の社会と文化、朝鮮戦争と日本2020.4.1~2020.9.30
(6ヶ月)
延長する期間
2020.10.1~
2021.3.31
うち国内での研究期間
2020.4.1~9.30
および2021.3.18~3.31
(6ヶ月13日)
University of Maryland, College Park
(アメリカ)
高麗大学校(韓国)

在外研究費による在外研究員一覧
所属職名氏名研究目的期間行先報告書
文学部教授金谷 益道19・20世紀におけるイギリス文学と視覚芸術の関係性2021.9.2~
2022.9.1
(12ヶ月)
ケンブリッジ大学
クレア・ホール校
(イギリス)
商学部教授関 智宏中小企業研究の定性的方法についての研究2020.4.1~
2021.3.31
(12ヶ月)
うち国内での研究期間
2020.4.1~9.30
2022.3.17~3.31
(6ヶ月14日)
※延長期間
2021.4.1~
2022.3.31
(24ヶ月)
オックスフォード大学日産研究所
(イギリス)
ロンドン大学東洋アフリカ学院日本研究センター
(イギリス)
グローバル・コミュニケーション学部教授伊勢 晃フランスベル・エポック期の文学・芸術思潮に関する実証的研究2020.9.2~
2021.8.28
(11ヶ月27日)
パリ新ソルボンヌ第3大学
(フランス)
グローバル地域文化学部准教授阿部 範之台湾映画のローカル化と産業構造の変化に関する研究2020.4.1~
2021.3.30
(11ヶ月29日)
うち国内での研究期間
2020.4.1~8.24
(4ヶ月24日)
国立政治大学
(中華民国)
グローバル地域文化学部教授肥後本 芳男アメリカ独立革命とアボリショニズムの総合的研究2021.3.26~
2022.3.25
(12ヶ月)
※延長期間
2022.3.26~2022.3.26
(12ヶ月1日)
University of Washington
(アメリカ))

学外研究費等による在外研究員一覧
所属職名氏名研究目的期間行先報告書
法学部准教授鈴木 絢女マレーシアとフィリピンの財政と民主主義:行政・立法府関係、植民地期の遺制2020.4.6~
2021.4.5
(12ヶ月)
デラサール大学
(フィリピン)

2019年度

2022年4月14日現在
在外研究費による在外研究員一覧
所属職名氏名研究目的期間行先報告書
文学部教授Mark RICHARDSONThe Letters of Robert Frost2019.9.1~
2020.8.30
(11ヶ月29日)
University of South Carolina
(アメリカ)
法学部准教授鈴木 絢女東南アジア諸国の国家建設とアメリカ非公式帝国2019.4.6~
2020.4.5
(12ヶ月)
デラサール大学国際教養学部
(フィリピン)
理工学部教授田中 達也ナノフィラーを活用した先端複合材料に関する成形プロセスの研究2019.4.1~
2020.3.31
うち国内での研究期間
2020.3.9~3.31(12ヶ月)
Polytechnic University of Milan
(イタリア)
心理学部教授興津 真理子短期力動精神療法のグリーフケアへの適用に関する研究2019.9.4~
2020.9.3
(12ヶ月)
William Alanson White Institute, New York
(アメリカ)
グローバル・コミュニケーション学部准教授Peter NEFFEFLとESLにおける学習者の経験と適応2020.3.1~
2021.2.28
(12ヶ月)
バークベック・カレッジ
(イギリス)
ビジネス研究科教授藤原 浩一日米欧企業:国際競争力の源泉の研究2019.9.28~
2020.9.27
(12ヶ月)
※延長する期間
2020.9.27~
9.28(12ヶ月1日)
The University of Michigan
(アメリカ)
グローバル・スタディーズ研究科教授厳 善平中国・格差社会の実態とメカニズム2019.9.6~
2020.3.4
(5ヶ月29日)
天津理工大学管理学院
(中国)

学外研究費等による在外研究員一覧
所属職名氏名研究目的期間行先報告書
神学部准教授中野 泰治クエーカーの合議形式の性質と民主制度への応用可能性2020.3.5~
2020.10.29
(7ヶ月24日)
国内での研究期間
2020.10.30~
2021.2.22
(3ヶ月24日)
バーミンガム大学大学院哲学・神学・宗教学研究科
(イギリス)
経済学部准教授荒渡 良賃金分布と資産分布の決定メカニズム2019.9.17~
2020.6.28
(9ヶ月12日)
カルガリー大学
(カナダ)

2018年度

2021年7月15日現在
在外研究費による在外研究員一覧
所属職名氏名研究目的期間行先報告書
文学部教授臼井 雅美グローバル時代における世界的危機と文学の意義2018.9.17~
2019.9.16
(12ヶ月)
ランカスター大学
(イギリス)
法学部教授西澤 由隆移民に対する政治的寛容性の日伊比較研究2018.4.4~
2019.4.3
(12ヶ月)
ミラノ大学
政治社会学部
(イタリア)
商学部教授冨田 健司創薬ベンチャー企業の経営戦略に関する研究2018.8.30~
2019.8.29
※延長期間
2019.8.30~2020.8.30
(24ヶ月1日)
The University of British Columbia,
School of Public Policy and Global Affairs
(カナダ)
理工学部教授川口 周非アルキメデス幾何と代数力学系とその周辺2018.8.1~
2019.7.31
※延長期間
2019.8.1~2020.1.15
(17ヶ月15日)
オックスフォード大学・数学研究所
(イギリス)
生命医科学部教授田中 和人ハイブリッド成形における構造最適化2018.12.2~
2019.3.28
(3ヶ月27日)
シドニー大学
(オーストラリア)
スポーツ健康科学部教授田附 俊一身体知獲得に関わるスポーツ・運動指導の理念、実践、成果2019.3.30~
2020.3.20
(11ヶ月20日)
ミュンスター大学 心理学・スポーツ科学部 スポーツ科学研究所
(ドイツ)
グローバル・コミュニケーション学部准教授長谷部 陽一郎言語の発話行為機能における構文の役割2018.8.22~
2019.8.21
(12ヶ月)
テキサス大学オースティン校・言語研究センター
(アメリカ)
グローバル・コミュニケーション学部教授郭 雲輝中国語の主観量を表す副詞に関する記述的研究2018.4.1~
2019.3.31
(12ヶ月)
北京大学
中国語言文学系
(中国)
グローバル地域文化学部准教授小川原 宏幸ヨーロッパにおける日欧関係史および東アジア植民地支配政策に関する研究2019.3.31~
2020.3.28
(11ヶ月28日)
ライデン大学日本学朝鮮学研究センター
(オランダ)
グローバル地域文化学部准教授尹 慧瑛グローバリゼーションの時代における「社会の共有」2019.3.30~
2020.3.23
(11ヶ月23日)
ロンドン大学
クイーン・メアリー校
地理学部
(イギリス)
グローバル地域文化学部教授錢 鷗近代東アジア公共領域の形成における翻訳と「モダニティ」の再考2019.3.20~
2019.9.19
※延長期間2019.9.20~2020.3.19
(12ヶ月)
Centre d'études sur la Chine moderne et contemporaine,
Centre de Recherches Linguistiques sur l'Asie Orientale,
l’École des hautes Études en Sciences Sociales et Centre National de la Recherche Scientifique
(フランス)
グローバル・スタディーズ研究科准教授菅野 優香初期フェミニスト/クィア映画史の再構築2018.8.25~
2019.8.24
(12ヶ月)
School of the Arts, Columbia University
(アメリカ)

学外研究費等による在外研究員一覧
所属職名氏名研究目的期間行先報告書
神学部准教授森山 央朗スンナ派形成と「ハディースの徒」の知的実践の連関的研究2018.4.25~
2019.3.16
(10ヶ月21日)
うち、国内研究期間
2018.12.14~
2019.1.23
(1ヶ月10日)
ジョージタウン大学外交大学院アルワリード・ビン・タラール王子ムスリム―キリスト教徒理解センター
(アメリカ)
イブン・ハルドゥーン大学
(トルコ共和国)
心理学部教授石川 信一認知行動療法におけるセッション内相互作用に関する国際比較研究2018.4.1~
2019.3.31
(12ヶ月)
Macquarie University for Department of Psychology, Center for Emotional Health
(オーストラリア)