在外研究員 研究成果報告書一覧に戻る
2010年度 在外研究員 一覧
2013年1月24日現在
2010年度 在外研究費による在外研究員一覧
所属 | 職名 | 氏名 | 研究目的 | 期間 | 行先 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|
社会学部 | 教授 | 佐伯 順子 | ヨーロッパにおける研究動向をふまえた日本のポピュラー・カルチャーの研究 | 2010.4.1 〜2011.3.27 (11ヶ月27日) | ベルリン自由大学 日本学科 (ドイツ) | 在外研究員Ⅰ (b項) |
教授 | 鵜飼 孝造 | グローバリゼーションと社会ネットワーク | 2011.3.28 〜2012.3.27 (12ヶ月) | Department of Sociology,The New School for Social Research (アメリカ) | 在外研究員Ⅰ (b項) | |
理工学部 | 准教授 | 平山 朋子 | 潤滑下摩擦低減のための新しい表面改質法の開発とその評価 | 2010.9.1 〜2011.8.31 ※延長期間 2011.9.1 〜2011.9.10 (12ヶ月10日) | Surface Science and Technology Lab, ETH Zurich (スイス) | 在外研究員Ⅰ (a項) |
教授 | 高野 頌 | ウイルス感染防御における樹状細胞の粘膜免疫応答特性 | 2010.8.1 〜2010.9.19 (1ヶ月19日) | シュレスビック-ホルスタイン大学 医学部 耳鼻咽喉科学教室 (ドイツ) | 在外研究員Ⅰ (c項) | |
政策学部 | 教授 | 阿部 茂行 | アジア経済開発モデルと経済統合 | 2010.10.16 〜2011.9.16 (11ヶ月1日) | Institute for South East Asian Studies (シンガポール) Chulalonkorn University (タイ) University of London (イギリス) | 在外研究員Ⅰ (b項) |
文化情報 学部 | 教授 | 杉本 裕二 | 高臨場感空間における文化情報の表現技術の研究 | 2010.9.10 〜2011.9.9 (12ヶ月) | University of Illinois at Chicago, Electronic Visualization Laboratory (アメリカ) | 在外研究員Ⅰ (b項) |
生命 医科学部 | 准教授 | 田中 和人 | 連続繊維強化熱可塑性プラスチックスに関する研究 | 2010.8.26 〜2011.8.25 ※延長期間 2011.8.26 〜2011.9.20 (12ヶ月26日) | デルフト工科大学 (オランダ) | 在外研究員Ⅰ (a項) |
総合政策 科学研究科 | 教授 | 井上 恒男 | 高齢者ケアにおける介護・医療連携と費用負担 | 2010.4.11 〜2010.10.17 (6ヶ月7日) | ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス 社会福祉サービス研究センター (イギリス) | 在外研究員Ⅰ (b項) |
司法 研究科 | 教授 | Colin P.A Jones | アジア太平洋地域の比較法 (国際家族法を含む) | 2010.8.21 〜2011.8.2 (11ヶ月12日) | University of Victoria (カナダ) University of Cambridge (イギリス) | 在外研究員Ⅰ (a項) |
教授 | 竹中 勲 | 高齢者法の憲法公法学的日米比較法的研究 | 2010.10.15 〜2011.10.14 ※延長期間 2011.10.15 〜2011.10.15 (12ヶ月1日) | ステッツォン大学 ロースクール (アメリカ) | 在外研究員Ⅰ (b項) |
2010年度 学外資金等による在外研究員一覧
所属 | 職名 | 氏名 | 研究目的 | 期間 | 行先 | 種別 |
---|---|---|---|---|---|---|
法学部 | 准教授 | 舩津 浩司 | ドイツ・EUにおける結合企業法制の現代的展開 | 2010.9.24 〜2012.9.3 (23ヶ月11日) | ヨハネスグーテンベルク大学 法学部 (ドイツ) | 在外研究員Ⅲ (アレクサンダー・フォン・フンボルト財団) |