在外研究員 研究成果報告書一覧に戻る
2012年度 在外研究員 一覧
2014年11月11日現在
2012年度 部長等経験者の在外研究員一覧
所属 | 職名 | 氏名 | 研究課題 | 期間 | 行先 |
---|---|---|---|---|---|
法学部 | 教授 | 西澤 由隆 | イギリス型民主主義と投票行動 | 2012.10.7 〜2013.1.6 (3ヶ月) | Sheffield大学・政治学部 (イギリス) |
総合政策 科学研究科 | 教授 | 中田 喜文 | イノベーションを通した企業の継続メカニズムの日英比較研究 -人材・組織・文化に着目して | 2012.9.16 〜2013.2.21 (5ヶ月6日) | ケンブリッジ大学ビジネス研究センター (イギリス) |
2012年度 在外研究費による在外研究員一覧
所属 | 職名 | 氏名 | 研究課題 | 期間 | 行先 |
---|---|---|---|---|---|
文学部 | 教授 | 新 茂之 | パースの進化的宇宙論に関する数学的解析の試み | 2012.4.1 〜2013.3.31 (12ヶ月) | The Philosophy Department at Brooklyn College of the City University of New York (アメリカ) |
社会学部 | 准教授 | 永田 祐 | 社会福祉サービスへの高齢者本人の参加 イギリスにおける個人予算の検討を通じて | 2013.3.25 〜2014.3.24 (12ヶ月) | University of Bristol, Faculty of Social Sciences and Law, School for Policy Studies (イギリス) |
法学部 | 教授 | 尾形 健 | 現代行政国家の展開と司法審査 | 2012.9.21 〜2013.9.12 (11ヶ月23日) | University of Pennsylvania Law School (アメリカ) |
准教授 | 荻野 奈緒 | フランス民事責任法における契約の領分 | 2012.8.25 〜2013.8.24 ※延長期間 2013.8.25 〜2014.8.10 (23ヶ月17日) | パリ政治学院 (フランス) | |
経済学部 | 教授 | 茂見 岳志 | 社会選択理論の偏微分方程式による分析 | 2012.8.2 〜2013.8.1 ※延長期間 2012.8.2 〜2014.8.1 (24ヶ月) | University of California, Los Angels (アメリカ) |
教授 | 菅 一城 | 世紀転換期南ウェールズ製鉄業の物流管理 | 2012.4.30 〜2013.4.29 ※延長期間 2013.4.30 〜2014.3.19 (22ヶ月20日) | Faculty of History, University of Cambridge (イギリス) | |
商学部 | 教授 | 植田 宏文 | 中央銀行の独立性と金融政策運営に関する研究 | 2012.7.1 〜2012.9.28 (2ヶ月28日) | London University,School of Oriental and African Studies (イギリス) |
准教授 | 太田原 準 | 欧米自動車産業の産業史および経営史の総合的研究 | 2013.3.29 〜2014.3.28 ※延長期間 2014.3.29 〜2015.3.28 (24ヶ月) | Edwin O. Reischauer Institute of Japanese Studies at Harvard University (アメリカ) | |
文化情報 学部 | 教授 | 下嶋 篤 | 図表現の機能特性についての理論モデル | 2012.4.1 〜2013.3.31 ※延長期間 2013.4.1 〜2014.3.31 (24か月) | Center for the Study of Language and Information,Stanford University (アメリカ) |
理工学部 | 教授 | 森 康維 | 液相系ナノ粒子の特性評価と工学的応用 | 2012.8.14 〜2013.2.8 (5ヶ月26日) | Max Planck Institute for Polymer Research, Mainz, Germany (ドイツ) |
准教授 | Ivan TANEV | Multi-agent Systems, Evolutionary Computation, Emergent Systems | 2012.12.1 〜2013.3.31 (4ヶ月) | Adaptive Systems Laboratory,Information and Communication Technologies (ICT) Centre The Commonwealth Scientific and Industrial Research Organization (CRISO) (オーストラリア) | |
生命医科 学部 | 教授 | 片山 傳生 | FRTP成形技術に対するシミュレーション技術の適用と実生産への展開 | 2012.9.1 〜2013.8.31 (12ヶ月) | Fujitsu Technology Solutions GmbH (ドイツ) |
スポーツ 健康科学部 | 教授 | 竹田 正樹 | スポーツ競技力向上に関する科学的研究 | 2013.3.27 〜2014.2.17 (10ヶ月22日) | Semmelweis University, Institute of Sport Science (ハンガリー) |
心理学部 | 教授 | 青山 謙二郎 | 食べ物に対する渇望に関する実験心理学的研究 | 2012.4.1 〜2012.9.16 (5ヶ月16日) | Department of Psychology, Western Washington University (アメリカ) |
司法研究科 | 教授 | 木下 孝治 | 保険者の給付拒絶権、第三者との利害調整に関する保険契約法の国際的調和 | 2012.8.23 〜2013.8.22 ※延長期間 2013.8.23 〜2014.8.21 (23ヶ月30日) | フランクフルト大学法学部・保険法研究所 (ドイツ) |
ビジネス 研究科 | 教授 | Philippe BYOSIERE | Knowledge, Creativity and Innovation Leadership | 2012.8.29 〜2013.8.28 ※延長期間 2013.8.29 〜2013.8.30 (12ヶ月2日) | University of Michigan (アメリカ) Universidad Autonoma de Madrir Departamento de Organizaction de Empresas (スペイン) Flemish Center for Quality Control Belgian Association for Automotive Industry (ベルギー) Strategic Management Society Conference (チェコ) Managemant Centre Innsbruck (オーストリア) |
言語文化 教育研究 センター | 准教授 | 物部 ひろみ | 20世紀前半におけるハワイ日系一世・二世と越境性 | 2012.4.1 〜2013.3.31 (12か月) | ハワイ大学マノア校日本研究センター (アメリカ) ニューヨーク市公立図書館 (アメリカ) 国立公文書館 ペンシルバニア大学図書館 (アメリカ) |
専任講師 | 宮嵜 克裕 | マラルメ定型詩における<韻>・<喩>・<形象>の相関性に関する研究 | 2012.4.1 〜2013.3.31 (12か月) | 社会科学高等研究院 芸術・言語表現研究センター附属芸術史・芸術理論研究所 (フランス) |