学内研究者の方へ

2014年度 在外研究員 一覧

2016年1月13日現在

2014年度 在外研究費による在外研究員一覧

所属職名氏名研究課題期間行先
神学部教授Ada Taggar-CohenHittite Royal Ideology in Light ofthe Ancient Near Eastern Evidence and the Hebrew Bible2014.4.4
〜2014.9.15
※延長期間
2014.9.16
~2015.1.31
(9ヶ月28日)
The University of Chicago
(アメリカ)
The Hebrew University
(イスラエル)
文学部教授勝山 貴之地中海およびイスラム世界とシェイクスピア演劇2014.9.2
〜2015.8.31
(11ヶ月30日)
St Catharine’s College, Cambridge University
(イギリス)
法学部准教授森 靖夫参戦諸国における第一次世界大戦経験の全体像の解明2014.9.1
〜2015.8.31
※延長期間
2015.9.1
~2016.8.31
(24ヶ月)
The London School of Economics and Political Science(LSE) International History Department
(イギリス)
ペンシルベニア大学
(アメリカ)
経済学部教授東 良彰日本の経済成長に関する研究2014.8.5
〜2015.8.4
(12ヶ月)
Brown University, Department of Economics
(アメリカ)
商学部准教授長沼 健貿易関係書類の選択に信頼が果たす役割に関する研究2015.3.27
〜2016.3.26
※延長期間
2016.3.27
~2016.9.21
(19ヶ月26日)
ケンブリッジ大学
(イギリス)
教授稲見 亨ドイツにおける国際的会計基準の導入に関する研究2014.4.1
〜2015.3.31
※延長期間
2015.4.1
~2016.3.31
(24ヶ月)
ミュンスター大学経済学部
(ドイツ)
政策学部准教授小谷 真理環境法領域を中心とした行政規則の機能とその民主的正統性2014.9.22
〜2015.9.21
(12ヶ月)
American University, Washington College of Law
(アメリカ)
University of Auckland,Faculty of Law
(ニュージーランド)
文化情報学部教授鄭 躍軍グローバル化社会におけるソーシャルネットワークの構造的変化2015.3.31
〜2016.3.30
(12ヶ月)
College of BioResources and Agriculture,National Taiwan University
(台湾)
理工学部教授多久和 英樹偏微分方程式論における逆問題と超局所解析2014.4.1
〜2015.3.31
(12ヶ月)
Départment de Mathématiques de la Faculté des Sciences d’Orsay, Université Paris-Sud(Univ. Paris11) Institut de Mathématiques de Jussieu, Université Pierre et Marie Curie(Univ. Paris6)
(フランス)
准教授小板 隆浩Cost-conscious Resource Management in Cloud Computing2014.9.1
〜2015.8.31
(12ヶ月)
University of Wisconsin-Madison, Center for High Throughput Computing
(アメリカ)
生命医科学部准教授大江 洋平求核的不斉有機触媒反応に関する研究2014.9.1
〜2015.8.31
(12ヶ月)
Ludwig-Maximilians-Universität München, Department Chemie
(ドイツ)
教授剣持 貴弘荷電粒子によるDNA折り畳み転移に関する研究2014.4.1
〜2014.9.10
(5ヶ月10日)
University of Heidelberg, Institute for Physical Chemistry, Physical Chemistry of Biosystems
(ドイツ)
心理学部教授竹原 卓真パフォーマンススキルと表情認知の関連性の検討2014.4.2
〜2015.4.1
(12ヶ月)
Department of Psychology, University of Cincinnati
(アメリカ)
グローバル・スタディーズ
研究科
教授中西 久枝イラン-欧米関係の推移と今後の課題-内政と外国のリンケージ2014.7.15
〜2015.1.12
(5ヶ月29日)
デューク大学アジア・中東研究学部
(アメリカ)
司法研究科准教授園田 賢治民事訴訟手続における当事者権の保障の研究2014.8.27
〜2015.8.26
※延長期間
2015.8.27
~2016.8.26
(24ヶ月)
ボン大学 国際民事訴訟法・紛争管理研究所
(ドイツ)

2014年度 学外資金等による在外研究員一覧

所属職名氏名研究目的期間行先種別
司法研究科教授Hans-Peter MARUTSCHKE幕末/明治維新以来の日独法学交流を分析する2014.9.30
〜2015.3.10
(5ヶ月11日)
ハーゲン大学日本法研究所、ベルリン国立図書館、ハイデルベルク大学、ボン大学、ミュンヘン大学
(ドイツ)
ストラスブール大学
(フランス)
ウィーン大学
(オーストリア)
学外資金等による在外研究員(私費)