学内研究者の方へ

知財インターンシップについて

知的財産関連実務を体験し、より深く知的財産の世界を知ってもらうために、インターンシップを実施しています。
対象知的財産・企画・開発・研究職希望の本学学生・院生
主催同志社大学知的財産センター・リエゾンオフィス

2022年度の知財インターンシップについて

3年ぶりに知財インターンシップを開催します!

実際に企業へ赴き、そこで働くことを経験していただけます。

是非この機会を有効に活用して、貴重な経験を積んできてください。

※参加者は、同時募集しているMeetup!特許セミナーを受講していただきます。詳しくは、知財センターより連絡いたします。

2022年度:実施概要

募集期間

~2022年7月25日(月)

※期間を延長しました。

派遣先

化研テック株式会社
派遣事業所技術開発研究所(滋賀県日野町)
業種電子回路用洗浄剤・洗浄装置・接着剤などの開発・製造・販売
研修内容知財実務(特許検索・ケーススタディ)、製品(洗浄剤)開発実習
研修期間3日間
開始時期8月23日(火)~8月25日(木)
備考交通費・昼食及び宿泊費(滋賀のホテルに2泊)は支給あり。ユニフォーム貸与あり。
募集学年学部生、院生ともに可
募集学科文系、理系どちらも可
企業からのメッセージ当社は電子部品用洗浄剤や導電性接着剤といった分野で、世界初の独創的な製品を数多く開発している研究開発型化学メーカーです。パナソニック、日立、トヨタ、など日本を代表する企業だけでなく、世界のメジャー企業との取引も増え、グローバルに展開中です。
インターンシップでは知財保護に関することから、実際の技術開発までを体験し、企業活動の中で知財がどのように機能しているかを肌で感じられる内容になっています。ご参加お待ちしております!

株式会社エクセディ
派遣事業所本社(大阪府寝屋川市)
業種マニュアルクラッチ(手動変速装置用製品)やトルクコンバータ(自動変速装置用製品)、その他、建設・産業機械用製品、 二輪車用クラッチなどの開発・製造・販売
研修内容先行技術調査・技術動向調査、特許出願の補助・出願打ち合わせへの参加(詳細は別途相談)
研修期間3日間
開始時期8月24日(水)~8月26日(金)
備考昼食は支給あり。ユニフォーム貸与あり。定員数:2名。
募集学年学部生・院生ともに可
募集学科文系、理系どちらも可
企業からのメッセージエクセディは「喜びの創造」を企業理念とし、世界100ヶ国以上の人達とビジネスをしております。
クラッチ、トルクコンバータ部品の専門メーカーとして約70年の歴史、そして25ヶ国に工場や営業拠点、関連会社44社、連結従業員数約15,000人を超えるグローバル企業として高品質な製品を世界各地で提供しています。
学生の皆さんには、企業での知財部門の新規配属者向けの研修を体験していただきます。

株式会社パトライト
派遣事業所テクノセンター(兵庫県三田市)
業種「光」「音」「文字」を活用した報知機器で、生産現場やオフィス、緊急車両などの幅広い分野へ、見える化にまつわる機器やかんたんIoT ソリューションを提供
研修内容技術動向調査、その他、知的財産業務全般(面談により決定)
研修期間5~15日間(日程については応相談)
開始時期応相談(派遣先夏季休暇期間:8/11~8/16を除く)
備考交通費は支給あり。ユニフォーム貸与あり。
募集学年学部生(3年生以上)・院生ともに可
募集学科文系、理系どちらも可
企業からのメッセージグローバルニッチ市場でソリューションコンポーネンツを提供しています。実際に行っている知財業務の一部を体験してみませんか。2020年経産省「新グローバルニッチトップ企業100選」に選定。平成24(2012)年度知財功労賞受賞。

株式会社鶴見製作所
派遣事業所本店(大阪市鶴見区)
業種水中ポンプを主力とした各種流体機器、環境保全機器などの製造販売、および据付工事
研修内容知的財産権権利化業務全般
研修期間5日間
開始時期9月12日(月)~9月16日(金)
備考昼食は支給あり。
募集学年学部生・院生ともに可
募集学科文系、理系どちらも可 (※文系は法学部生)
企業からのメッセージ鶴見製作所は、98年の歴史がある国内トップシェアの水中ポンプメーカーです。当社のポンプは建築、土木、農業、上下水道から商業施設、USJや東京ディズニーシーなどアミューズメントパークまで様々な場所で活躍しています。国内では2021年東京オリンピックのカヌースラローム競技場の水中ポンプ設備を受注いたしました。海外では水処理施設や建設工事現場、鉱山現場などで当社のポンプが活躍しています。 近年では、インドネシア、ドバイや南アフリカにも進出し、海外でも国家的プロジェクトを支えています。

受入企業が増える可能性もあります。詳しくは、窓口にて担当者にお尋ねください。

申し込み方法


下記よりお申し込みをお願い致します。
Forms:
お申込フォーム

お問い合わせ

知的財産センター(研究開発推進課-京田辺)

TEL:0774-65-6900
FAX:0774-65-6773
E-mail:jt-chiza@mail.doshisha.ac.jp
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

2021年度の知財インターンシップについて

新型コロナウイルス感染抑止等の観点から2021年度の開催を中止することとなりました。

2020年度の知財インターンシップについて

新型コロナウイルス感染拡大の影響により2020年度は開催を中止しました。

2019年度:実施概要

2018年度:実施概要

2017年度:実施概要

2016年度:実施概要

お問い合わせ

知的財産センター(研究開発推進課-京田辺)

TEL:0774-65-6900
FAX:0774-65-6773
E-mail:jt-chiza@mail.doshisha.ac.jp
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)