学内研究者の方へ

キャリア形成のための支援

今後のキャリアを考える上で、視野を広げたり考えを深めたりすることができるイベントを開催していきます。

開催中・開催予定のイベント

7/10(月)「2023 博士キャリアメッセKYOTO 第1部(社会人博士プレゼンと交流会)」が開催されます

「博士キャリアメッセKYOTO」は、博士に対する期待や現状を本音で語りあい、博士後期課程の学生を京都• 奈良で盛り上げるための第一歩として、「文部科学省技術イノベーショ ン創出に向けた大学フェローシップ創設事業」、「JST 次世代研究者挑戦的研究プログラム」に採択された京都• 奈良の6大学が連携して企画しました。参加をご希望の方は、フライヤーのQRコードもしくは下記リンクからお申し込み下さい。

【開催日時】
2023年7月10日(月)12:00~17:30
Part1:社会人博士のプレゼンテーション,インターンシップ紹介
Part2:学生と社会人の交流会

【開催方法】
Part1:ハイブリッド開催(Zoom+対面)
Part2:交流会(対面開催のみ)

【対面開催場所】
立命館大学・朱雀キャンパス 

【対 象 者】
京都クオリアフォーラム参加大学の博士後期課程在籍生(博士進学希望の大学院生を含む)・教職員、京都クオリアフォーラム参加企業・自治体職員及び関係者

【申込締め切り】
2023年6月20日(火)

【参加方法】
事前申込制とさせて頂いておりますので,フライヤーのQRコードもしくは以下のリンクからお申込みください。
お申込みフォーム 

【お問い合わせ先】
研究企画課
TEL:0774-65-8256
FAX:0774-65-7757
E-mail:dfs-spring@mail.doshisha.ac.jp
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)

開催終了のイベント

【11月1日,30日開催】博士キャリアメッセKYOTOを開催いたしました

第1部では、博士号を持つ企業・行政(6機関)、アカデミアの若手研究員の方の発表が行われ、学生の頃の経験談や実際に企業で働いている様子をお話ししていただき、博士号を持つ社会人の実際を知る場となりました。約130名が参加し、キャリア選択の動機、博士卒に何が期待されているのか、に関する活発な質疑が行われました。
第2部では、Part1で大学院生の皆さまに研究内容や日頃の活動のプレゼン発表、Part2で企業・行政の方と学生の交流会を行いました。Part1には約80名が参加し、研究内容に関する質疑が行われ、また自身にとって研究とは何かについて語っていただきました。Part2には約50名が参加し、企業における博士人材のあり方、業務内容などに関する情報交換が行われ自身のキャリア形成を考える機会になりました。

なお、プレゼン発表では、社会人・学生の投票から選ばれるベストインパクト賞と各企業から選ばれる企業賞があり、本学からは生命医科学研究科の辰本彩香さんと生命医科学研究科の吉野寿紀さんが受賞されました。

2022年度以降もさらにバージョンアップした”博士キャリアメッセKYOTO”の開催を計画しています。今回参加できなかった大学院生のみなさま、次回(開催日未定、別途ご案内予定)の参加をお待ちしております。

博士キャリアメッセKYOTOの詳細につきましては、以下のイベントフライヤーや京都クオリアフォーラムホームページよりご確認いただけますので、ぜひご覧ください。
1101_flier.pdf[PDF 2MB]  1130_flier.pdf[PDF 2.3MB]
京都クオリアフォーラム

【6/11,6/21開催】Produce Trial 2021 事前説明会

リエゾンオフィス主催によるProduce Trial 2021 のオンライン事前説明会が開催されます。

起業ってどんなものなんだろう・・・
起業って学生でもできるのかな・・・
新規事業の立ち上げをしてみたい・・・
こんなアイデアがある・・・
やってみたいけど・・・

という気持ちがある方は、オンライン開催ですので、一度説明会を聞いてみてください。
講師からプログラムの説明や、プログラムを受講したOBからの体験談などを聞いていただく予定をしております。

※Produce Trialとは
新規事業を 「迅速かつ効率的に」 進める手法を学ぶプログラム "Produce Trial"は、シリコンバレー生まれの起業家教育プログラム「リーンローンチパッド」を用い、新規事業の立ち上げのビジネスモデル構築プロセスを体験。次世代アントレプレナーを育成する、まさに「実践プログラム」 です。

詳細は、下記のページをご覧ください。
同志社大学 講演会・セミナー・イベント

【5/19開催】大学院生向けキャリアセミナー「国連職員に求められる人材とは?」

5月19日(水)に、高等研究教育院主催による、大学院生を対象としたキャリアセミナーをオンライン(Zoom)で開催いたします。

「大学院生向けキャリアセミナー『国連職員に求められる人材とは?』」と銘打ち、講師に本学の客員教授で元国連事務次長の山本忠通氏をお迎えします。
山本氏は、昨年まで国連アフガンスタン支援ミッション代表を務められていた方で、国連事務総長特別代表としてのお話しを聞き、質問することができる大変貴重な機会です。

国際機関で働くことに関心のある大学院生を対象にセミナー形式で開催します。(事前申込制・先着10名)

申込方法等、詳細は以下のリーフレットをご覧ください。
 「大学院生向けキャリアセミナー『国連職員に求められる人材とは?』」リーフレット[PDF 302KB]
 “Career Seminar for Graduate Students ‘Human resource requirements in the United Nations’” Leaflet[PDF 222KB]