'21年3月12日 更新
同志社大学は、文部科学省「科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業」、ボトムアップ型に採択されました。
本事業において、研究専念支援金(180万円)および研究費の支援による博士後期課程学生の処遇改善と、博士課程修了後のポストへの接続にむけたキャリアパス確保や人材育成プログラムの実施に取組みます。
補助対象期間は2021年3月から2028年3月となり、2021年度より1学年6名の博士課程後期学生を支援します。
本事業には47大学(82件)が採択(うち、私立は3大学)されました。
本事業において、研究専念支援金(180万円)および研究費の支援による博士後期課程学生の処遇改善と、博士課程修了後のポストへの接続にむけたキャリアパス確保や人材育成プログラムの実施に取組みます。
補助対象期間は2021年3月から2028年3月となり、2021年度より1学年6名の博士課程後期学生を支援します。
本事業には47大学(82件)が採択(うち、私立は3大学)されました。
同志社大学は、文部科学省「科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業」、ボトムアップ型に採択されました。
本事業において、研究専念支援金(180万円)および研究費の支援による博士後期課程学生の処遇改善と、博士課程修了後のポストへの接続にむけたキャリアパス確保や人材育成プログラムの実施に取組みます。
補助対象期間は2021年3月から2028年3月となり、2021年度より1学年6名の博士課程後期学生を支援します。
本事業には47大学(82件)が採択(うち、私立は3大学)されました。
本事業において、研究専念支援金(180万円)および研究費の支援による博士後期課程学生の処遇改善と、博士課程修了後のポストへの接続にむけたキャリアパス確保や人材育成プログラムの実施に取組みます。
補助対象期間は2021年3月から2028年3月となり、2021年度より1学年6名の博士課程後期学生を支援します。
本事業には47大学(82件)が採択(うち、私立は3大学)されました。